昨日が最終回となった
グランパス陸上スクール
昨年4月に開校したばかりのスクールですが
J2降格に伴う方針転換ということで
残念ながら
この3月をもって閉校となります
お引っ越しや
他の習い事の関係で皆とグラウンドで会うのは最後の日となる子どもたちもいて
それぞれが何かしらの思いを持って
この日を迎えていたように感じました
力試しの50m測定では
本気を見せてくれて
なんと全員ベスト記録を更新!
渾身のガッツポーズ
納得の表情
ベストが出てもまだまだもう一本
とその姿が逞しかったです
一年間
明るく
楽しく
元気よく
コツコツと動きつくりに取り組んできたメンバーです
帰り際に
何度も手を振ってくれた
掌をいっぱいに広げて元気に振ってくれた
その気持ち、その表情を忘れないよ!
ありがとう☆☆☆
グランパス陸上スクールはなくなってしまうけれど
陸上スクールは継続できることになりました
4月からは新たに…
放課後陸上スクール
『愛知キッズアスリートアカデミー(中京テレビ、NPO法人スクスクスクール主催)』を開校します
1月、2月、3月と
一緒になって
急ピッチで準備を進めていただき
4/12開校に向けてまもなくご案内ができる段階に入っています
名古屋の愛知つばさトラッククラブアカデミー
豊田、みよしの愛知キッズアスリートアカデミー
4月からも楽しみです!
愛知県豊田市にある豊田スタジアムで
グランパス陸上スクール『2種目測定会』を開催しました☆

募集開始から数日後には定員100に達して
最終的には約180名の応募数となりました
落選になってしまった人、ごめんなさい
また次の機会にぜひ応募してみてください!
会場に集まった子どもたち
もう、速く走りたいのウズウズ顔

動きをみて
子どもたちの感性とやる気を信じて
ちょっとレベルの高いことも伝えました

この日1日が
子どもたちの未来に繋がってくれることを願ってます(^-^)

名古屋グランパス陸上スクール『2種目測定会』の様子
グランパス陸上スクール『2種目測定会』を開催しました☆

募集開始から数日後には定員100に達して
最終的には約180名の応募数となりました
落選になってしまった人、ごめんなさい
また次の機会にぜひ応募してみてください!
会場に集まった子どもたち
もう、速く走りたいのウズウズ顔

動きをみて
子どもたちの感性とやる気を信じて
ちょっとレベルの高いことも伝えました

この日1日が
子どもたちの未来に繋がってくれることを願ってます(^-^)

名古屋グランパス陸上スクール『2種目測定会』の様子
名古屋グランパス陸上スクールで
親子体験教室を開催しました
2日間
それぞれ25組ずつの定員に対して110組の申し込み
たくさんのご応募ありがとうございました☆
子どもたちからは
今よりも良くなりたい
変わりたい
伸びたいって気持ちがよーく伝わってきました
私も同じです(*^^*)
スポーツをする上で
スピードがあるってことは大きな強みとなりますし
自己のタイムを伸ばしたいと
それを達成しようとする中では
右肩上がりというわけにはいかないので
コツコツ積み重ねることや
明るく前向きにチャレンジすること
自分を振り返ること
スポーツでは常に学ぶ姿勢が求められます
体験教室では
今後の参考にしてもらえればと
50mのタイム測定をしてみました
1本目がおわったあと
1つポイントを伝えて2本目にチャレンジ
タイムが伸びたという手が半数以上挙がって、予想以上のがんばりを見せてくれました
子どもたちの吸収力・表現力は
本当にすごいです!
親子体験教室の様子(名古屋グランパスHP)
夏休み親子特別体験教室
親子体験教室を開催しました
2日間
それぞれ25組ずつの定員に対して110組の申し込み
たくさんのご応募ありがとうございました☆
子どもたちからは
今よりも良くなりたい
変わりたい
伸びたいって気持ちがよーく伝わってきました
私も同じです(*^^*)
スポーツをする上で
スピードがあるってことは大きな強みとなりますし
自己のタイムを伸ばしたいと
それを達成しようとする中では
右肩上がりというわけにはいかないので
コツコツ積み重ねることや
明るく前向きにチャレンジすること
自分を振り返ること
スポーツでは常に学ぶ姿勢が求められます
体験教室では
今後の参考にしてもらえればと
50mのタイム測定をしてみました
1本目がおわったあと
1つポイントを伝えて2本目にチャレンジ
タイムが伸びたという手が半数以上挙がって、予想以上のがんばりを見せてくれました
子どもたちの吸収力・表現力は
本当にすごいです!
親子体験教室の様子(名古屋グランパスHP)
夏休み親子特別体験教室
8/24(水)、8/28(日)
愛知県豊田市で
『夏休み親子特別体験教室』が開催されます。
名古屋グランパス陸上スクールの特別企画!
私もコーチとして2日間指導にあたります
只今
小学生の親子25組を募集中です
締め切りは8/21(日)
イベント情報、お申し込みはこちらからご覧いただけます↓
名古屋グランパス陸上スクール『夏休み親子特別体験教室』
愛知県豊田市で
『夏休み親子特別体験教室』が開催されます。
名古屋グランパス陸上スクールの特別企画!
私もコーチとして2日間指導にあたります
只今
小学生の親子25組を募集中です
締め切りは8/21(日)
イベント情報、お申し込みはこちらからご覧いただけます↓
名古屋グランパス陸上スクール『夏休み親子特別体験教室』

水曜日は
名古屋グランパス陸上スクールの日
小学生の子どもたち、とっても元気です(*^^*)
今週の練習場所は
豊田スタジアムのコンコース
広くて
高くて
大きくて
もうそれだけでワクワクしますね
雨でも濡れずに走れるし
夏は日陰で涼し気~
陸上スクールが始まって4ヶ月
今日は前々から約束していた
力試しの50m走測定をしました
「お願いします!」
大きな声で気合いを入れて
小学1年生から6年生まで
どの子も
真剣にチャレンジしていました☆
好奇心旺盛な子どもたち
今日は何かな?
次は何かな?って表情を見せてくれています
それぞれの成長が楽しみデス!
この4月から
サッカーJ1名古屋グランパスエイトの陸上スクールで、ディレクター兼コーチを務めることになりました

1日体験会の様子(写真提供:名古屋グランパス)
毎週水曜日
豊田市で小学生の子どもたちと一緒に
走り方、跳び方、投げ方等、
しなやかに身体が扱えるようになるメニュー、動きつくりに取り組んでいます
体験・入校は随時募集中☆興味のある方は是非お問い合わせください^^陸上未経験者大歓迎です!
詳細はこちら → グランパス陸上スクール
🎈イベントのお知らせ🎈
5/4(水・祝)
グランパスvs横浜F.マリノス戦『グランパスワンダーランド』開催☆小学生先着10,000名無料招待☆
同イベント内『かけっこクリニック』の講師を務めます!
春の運動会シーズン直前ということで、50m測定会も予定しています。お友達を誘って、一緒に楽しく走り方を学んでみませんか?(^.^)
位置について、よ~い、ドンっ!
『かけっこクリニック』は、小学生先着50名募集。豊田スタジアム芝生広場にて開催。
申込締切間近…4/28(木)9:00まで
要CHECK!グランパスワンダーランドイベント申込サイト
皆さんのご応募をお待ちしてます!
サッカーJ1名古屋グランパスエイトの陸上スクールで、ディレクター兼コーチを務めることになりました

1日体験会の様子(写真提供:名古屋グランパス)
毎週水曜日
豊田市で小学生の子どもたちと一緒に
走り方、跳び方、投げ方等、
しなやかに身体が扱えるようになるメニュー、動きつくりに取り組んでいます
体験・入校は随時募集中☆興味のある方は是非お問い合わせください^^陸上未経験者大歓迎です!
詳細はこちら → グランパス陸上スクール
🎈イベントのお知らせ🎈
5/4(水・祝)
グランパスvs横浜F.マリノス戦『グランパスワンダーランド』開催☆小学生先着10,000名無料招待☆
同イベント内『かけっこクリニック』の講師を務めます!
春の運動会シーズン直前ということで、50m測定会も予定しています。お友達を誘って、一緒に楽しく走り方を学んでみませんか?(^.^)
位置について、よ~い、ドンっ!
『かけっこクリニック』は、小学生先着50名募集。豊田スタジアム芝生広場にて開催。
申込締切間近…4/28(木)9:00まで
要CHECK!グランパスワンダーランドイベント申込サイト
皆さんのご応募をお待ちしてます!
鳥取合宿も残り1日となりました
不安定な天候ですが
集中したトレーニングができています!
合宿では
動きのチェックから始まって
身についてきたことと課題を確認
今回のポイントが決まってからは
その動きを表現するトレーニングが始まります
一瞬一瞬が勝負
この集中した状態が
さらにいい動きを引き出してくれているようです
昨日、一昨日はスプリントの集中トレーニング

スタートでこれだけ重心を崩せるようになってきました^^
これまでは、これだけの前傾ができなかったのと、右足がもっと早くに動いちゃって1歩目でブレーキーをかけていましたから、見た目も本人の感覚も随分変わってきました
今日は
スプリントの流れを生かした
走り幅跳びと走り高跳び時のバランスチェック
今までに体験したことのないスピードでのジャンプは
最高!!気持ちーーーーぃ
変なつまり感や
衝撃がなく
爽快な感じ☆
今後の可能性を体感できました^^
最近読んだ”Number”にあった
とても印象的な表現↓
「リーダーは常に目的地に着くためのハイウェイ(高速道路=最短距離)を知っていなければいけない。一般道ではだめなんだ」(ストイコビッチ監督:名古屋グランパス)
インタビューの内容は
日本サッカーの話だったのですが
私が取り組んでいることにもかなり当てはまる表現だーと思って
じっくり読んじゃいました^^
混成競技のハイウェイを探るべく
日々取り組み続けたいと思います!!
不安定な天候ですが
集中したトレーニングができています!
合宿では
動きのチェックから始まって
身についてきたことと課題を確認
今回のポイントが決まってからは
その動きを表現するトレーニングが始まります
一瞬一瞬が勝負
この集中した状態が
さらにいい動きを引き出してくれているようです
昨日、一昨日はスプリントの集中トレーニング

スタートでこれだけ重心を崩せるようになってきました^^
これまでは、これだけの前傾ができなかったのと、右足がもっと早くに動いちゃって1歩目でブレーキーをかけていましたから、見た目も本人の感覚も随分変わってきました
今日は
スプリントの流れを生かした
走り幅跳びと走り高跳び時のバランスチェック
今までに体験したことのないスピードでのジャンプは
最高!!気持ちーーーーぃ
変なつまり感や
衝撃がなく
爽快な感じ☆
今後の可能性を体感できました^^
最近読んだ”Number”にあった
とても印象的な表現↓
「リーダーは常に目的地に着くためのハイウェイ(高速道路=最短距離)を知っていなければいけない。一般道ではだめなんだ」(ストイコビッチ監督:名古屋グランパス)
インタビューの内容は
日本サッカーの話だったのですが
私が取り組んでいることにもかなり当てはまる表現だーと思って
じっくり読んじゃいました^^
混成競技のハイウェイを探るべく
日々取り組み続けたいと思います!!
2年前まで勤めていた
中京大附属中京高等学校の先生方から
大学院修了祝いをいただいちゃいましたぁ~
非常勤講師部屋でとってもお世話になった水泳部の小粥先生(保健体育)。
ぜひぜひ記念に~と撮った写真は・・・プレゼントがどちらもかぶり撮影失敗^^;
左手に持つピンクの箱は春爛漫

かわいいsakura tea~
右手に持っているのは
何でもお買い物できるカード
年度末、忙しい3月にプレゼントを企画してくださった皆さんのお気持ち、嬉しく感じています!
どうもありがとうございますっっ^^
明日からは合宿
シーズンに向けて
スキルアップ!
志高く
よりよいものを求めて
上を目指します↑↑
中京大附属中京高等学校の先生方から
大学院修了祝いをいただいちゃいましたぁ~

非常勤講師部屋でとってもお世話になった水泳部の小粥先生(保健体育)。
ぜひぜひ記念に~と撮った写真は・・・プレゼントがどちらもかぶり撮影失敗^^;
左手に持つピンクの箱は春爛漫

かわいいsakura tea~
右手に持っているのは
何でもお買い物できるカード
年度末、忙しい3月にプレゼントを企画してくださった皆さんのお気持ち、嬉しく感じています!
どうもありがとうございますっっ^^
明日からは合宿
シーズンに向けて
スキルアップ!
志高く
よりよいものを求めて
上を目指します↑↑
2年間お世話になった中京大学大学院
修士課程を修了。
無事卒業することができました^^
ご指導いただいた先生方
大学院生活を共にした仲間の皆さん
本当にありがとうございました。
こちらは
私が所属していた応用スポーツ科学系の卒業記念パーティー(卒業生5名)

皆さんから、春らしいピンクの花束とプレゼントを
そして
明るさ、楽しさ、温かさに包まれる時間をいただきました^^
仕事の都合で卒業式には出席できないことがわかっていたので
この日がわたしにとっての卒業式でした
思い出に残る1日をありがとうございました☆☆☆
明日は
大学院院生室で使っていた机の片付け
また新たな気持ちで次に向かう日がやってきます
修士課程を修了。
無事卒業することができました^^
ご指導いただいた先生方
大学院生活を共にした仲間の皆さん
本当にありがとうございました。
こちらは
私が所属していた応用スポーツ科学系の卒業記念パーティー(卒業生5名)

皆さんから、春らしいピンクの花束とプレゼントを
そして
明るさ、楽しさ、温かさに包まれる時間をいただきました^^
仕事の都合で卒業式には出席できないことがわかっていたので
この日がわたしにとっての卒業式でした
思い出に残る1日をありがとうございました☆☆☆
明日は
大学院院生室で使っていた机の片付け
また新たな気持ちで次に向かう日がやってきます
トラックバック(0) |
堀川です 卒業おめでとう
ブログを見るたびに中田のイキイキしたエネルギーをもらってます
俺も4月から転勤で新たな職場に行きます。お互い頑張ろ
管理人のみ閲覧できます
-
ko-sk8 ご卒業おめでとうございます
ko-sk8 ご卒業おめでとうございます!
僕は3月に入学しました!
ベルリンでお会いできることを楽しみにしています!
ozeki ご卒業おめでとうございます!!
中田さんの活躍は福岡まで届いていますよ~
これからも陰ながら応援しています!!
2009年3月14日(土)
第2回キッズアスレチックスフェスティバルを開催♪
松山合宿中の週間天気予報から一転
”春の嵐”といわれたこの日
雨、低温、強風の中
たくさんのご家族が足を運んでくれました!
今回は
136名の子供たちが
5種競技にチャレンジ

未来のアスリートたちの元気な笑顔に午前中降っていた雨も上がりました♪

今回ゲストナビゲーターとして
10種競技大学生チャンピョンの右代啓祐選手(国士舘大学)が駆けつけてくれました
身長196cmの右代選手
子供たちに大人気!!

ボーテックスの投げ方を教えてくれたり

50m走を一緒に走ってくれたりしました♪
こちらは50mハードルの様子

初めてのハードルにも果敢にチャレンジ!みんなの眼差しがすごく印象的でした☆☆☆
これは小学校低学年・中学年用のハードル

当たっても痛くないように軽い素材で作製。材料はホームセンターで調達できマス^^。

私も一緒に よ~い どん
50mのスタート地点では、10種競技日本歴代4位の記録を持つ 石沢雅俊さん(小島プレス工業)のクリニック

スターティングブロックを使って、陸上選手と同じだね!
こちらは走り高跳び

「こっちの脚をあげるんだよ~」
バーを始めにまたぐ脚をペチペチたたいてみんなで確認^^
男の子も、女の子も上手にジャンプしていました!
こちらは大人気のボーテックス(今回、ニシ・スポーツさんからレンタル)

「どうやったら遠くに飛ぶの?」
「こうして投げたら飛ぶよ」
「どう?」
「ここをこうして・・・はい、投げてみて」
「ホントやっ、飛んだわ!!」
見よ この気迫!

最後の1000m

最後まであきらめずにゴール目指して頑張る子供たち
スタッフも一緒に、テンションあがった補助員も一緒に走っちゃいました^^

最後はみんなで集合写真
1・2年生

3・4年生

5・6年生

サイン会や写真撮影も大盛況
一人の女の子が「これで書いて」と渡してくれたのは
第1回目の参加賞で渡した記念ボールペン
大事に持っててくれたんだーと中田感激^^
(今回のリピーターはなんと約40名!)
このイベントに参加してくれたこどもたちが
混成競技を通じて満足感や達成感を味わい
自分のやりたいこと
自信になることを見つけ
夢広がる機会となることを願いつつ
さぁ
次は私たち選手が魅せる番
今年のシーズンも
エキサイティングになりそうデス!
最後になりましたが
寒い中、最後まで応援してくださった保護者の皆様
雨天の中準備をし、大会を盛り上げてくれた中京大学陸上競技部の学生スタッフの皆さん
このイベントにご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました。
また次の機会にお会いできることを楽しみにしております☆☆☆
第2回キッズアスレチックスフェスティバルを開催♪
松山合宿中の週間天気予報から一転
”春の嵐”といわれたこの日
雨、低温、強風の中
たくさんのご家族が足を運んでくれました!
今回は
136名の子供たちが
5種競技にチャレンジ

未来のアスリートたちの元気な笑顔に午前中降っていた雨も上がりました♪

今回ゲストナビゲーターとして
10種競技大学生チャンピョンの右代啓祐選手(国士舘大学)が駆けつけてくれました
身長196cmの右代選手
子供たちに大人気!!

ボーテックスの投げ方を教えてくれたり

50m走を一緒に走ってくれたりしました♪
こちらは50mハードルの様子

初めてのハードルにも果敢にチャレンジ!みんなの眼差しがすごく印象的でした☆☆☆
これは小学校低学年・中学年用のハードル

当たっても痛くないように軽い素材で作製。材料はホームセンターで調達できマス^^。

私も一緒に よ~い どん
50mのスタート地点では、10種競技日本歴代4位の記録を持つ 石沢雅俊さん(小島プレス工業)のクリニック

スターティングブロックを使って、陸上選手と同じだね!
こちらは走り高跳び

「こっちの脚をあげるんだよ~」
バーを始めにまたぐ脚をペチペチたたいてみんなで確認^^
男の子も、女の子も上手にジャンプしていました!
こちらは大人気のボーテックス(今回、ニシ・スポーツさんからレンタル)

「どうやったら遠くに飛ぶの?」
「こうして投げたら飛ぶよ」
「どう?」
「ここをこうして・・・はい、投げてみて」
「ホントやっ、飛んだわ!!」
見よ この気迫!

最後の1000m

最後まであきらめずにゴール目指して頑張る子供たち
スタッフも一緒に、テンションあがった補助員も一緒に走っちゃいました^^

最後はみんなで集合写真
1・2年生

3・4年生

5・6年生

サイン会や写真撮影も大盛況
一人の女の子が「これで書いて」と渡してくれたのは
第1回目の参加賞で渡した記念ボールペン
大事に持っててくれたんだーと中田感激^^
(今回のリピーターはなんと約40名!)
このイベントに参加してくれたこどもたちが
混成競技を通じて満足感や達成感を味わい
自分のやりたいこと
自信になることを見つけ
夢広がる機会となることを願いつつ
さぁ
次は私たち選手が魅せる番
今年のシーズンも
エキサイティングになりそうデス!
最後になりましたが
寒い中、最後まで応援してくださった保護者の皆様
雨天の中準備をし、大会を盛り上げてくれた中京大学陸上競技部の学生スタッフの皆さん
このイベントにご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました。
また次の機会にお会いできることを楽しみにしております☆☆☆
トラックバック(0) |
ありがとうございました
赤い革ジャンのお父さん 今回初参加させて頂いた4年生男子の父親です。昨年の日本選手権を生で観て、中田さんいや混成競技の魅力に惹かれ、常々子どもにその話をしていたところに今回の企画のお知らせ。息子も「絶対行く!」とのことで、即効で申し込みさせて頂きました。
天候は最高!とは言えないまでも、息子にしてみれば赤いゴムのトラックを走れることが何より嬉しかったらしく、「次回もぜひ参加して、絶対に今回の点数を越えてみせる!」と意気込み、混成競技にはまってしまいました。
こういった機会は、学校やそれから未熟な親(私達)が子ども達に教えれない様々なことを教える非常にいい場になると思います。人との接し方、目標に向かう楽しさ、指導者への憧れ等、今回、息子も多くのことを学んだらしく、帰りの車中は疲れているにもかかわらず、やたら将来の夢を語っていました。
今後もぜひこういった場をより多く与えて下さることを期待します。
あと日本選手権のまたまた連覇と。
中田さんの後ろには、たくさんの子ども達がぞろぞろとついてきています。これからもぜひ彼らを導いていって下さい。
よろしくお願いします。
赤い革ジャンのお父さん 今回初参加させて頂いた4年生男子の父親です。昨年の日本選手権を生で観て、中田さんいや混成競技の魅力に惹かれ、常々子どもにその話をしていたところに今回の企画のお知らせ。息子も「絶対行く!」とのことで、即効で申し込みさせて頂きました。
天候は最高!とは言えないまでも、息子にしてみれば赤いゴムのトラックを走れることが何より嬉しかったらしく、「次回もぜひ参加して、絶対に今回の点数を越えてみせる!」と意気込み、混成競技にはまってしまいました。
こういった機会は、学校やそれから未熟な親(私達)が子ども達に教えれない様々なことを教える非常にいい場になると思います。人との接し方、目標に向かう楽しさ、指導者への憧れ等、今回、息子も多くのことを学んだらしく、帰りの車中は疲れているにもかかわらず、やたら将来の夢を語っていました。
今後もぜひこういった場をより多く与えて下さることを期待します。
あと日本選手権のまたまた連覇と。
中田さんの後ろには、たくさんの子ども達がぞろぞろとついてきています。これからもぜひ彼らを導いていって下さい。
よろしくお願いします。
松山合宿も
残り1日となりました
昨日は
道後温泉で
癒されてきました^^
街には
ちんちん電車
坊ちゃん電車が走っています
道後温泉まで約20分。えー感じでした♪
合宿中
棒高跳びの中野真実ちゃん(今治造船所属)と合流

右が真実ちゃん。中央は国際武道大学陸上部監督の眞鍋先生(混成スタッフ)。
真実ちゃんのコーチである詫間先生が10種競技の選手に棒高跳びを教えてくれました^^
”みんな身体能力高いですねー。5mはすぐ跳べますよ~”
中野真実ちゃんの太鼓判いただきましたぁ♪
明るい真実ちゃんの雰囲気に
10種競技の選手もテンション上がったのではなかろうかと予想します^^
食事はバイキング

合宿中、疲れてきてもバイキングならたくさん食べられます↑↑
食事は元気の源
写真中央は音部選手(平成国際大学)、左:田中選手(モンテローザ)、右:神田選手(4月から関西大学)、奥:中村選手(4月から中京大学)
混成競技のグランプリは
和歌山GP4月18日(土)・19日(日)
私の初戦。
世界陸上出場権を得るための大切なゲームです
松山の街の雰囲気に和らぐ緊張感を感じながら
合宿最終日を迎えています
残り1日となりました
昨日は
道後温泉で
癒されてきました^^
街には
ちんちん電車
坊ちゃん電車が走っています

道後温泉まで約20分。えー感じでした♪
合宿中
棒高跳びの中野真実ちゃん(今治造船所属)と合流

右が真実ちゃん。中央は国際武道大学陸上部監督の眞鍋先生(混成スタッフ)。
真実ちゃんのコーチである詫間先生が10種競技の選手に棒高跳びを教えてくれました^^
”みんな身体能力高いですねー。5mはすぐ跳べますよ~”
中野真実ちゃんの太鼓判いただきましたぁ♪
明るい真実ちゃんの雰囲気に
10種競技の選手もテンション上がったのではなかろうかと予想します^^
食事はバイキング

合宿中、疲れてきてもバイキングならたくさん食べられます↑↑
食事は元気の源
写真中央は音部選手(平成国際大学)、左:田中選手(モンテローザ)、右:神田選手(4月から関西大学)、奥:中村選手(4月から中京大学)
混成競技のグランプリは
和歌山GP4月18日(土)・19日(日)
私の初戦。
世界陸上出場権を得るための大切なゲームです
松山の街の雰囲気に和らぐ緊張感を感じながら
合宿最終日を迎えています
トラックバック(0) |
久米島ごり 初めまして、沖縄久米島から、おじゃまします。自分も陸上競技者で、400mHしてます。これからも、勝手ながら、応援させてください。
p島に、中田さんの、高校当時同級生だったあしだみおちゃんが、いて、たいこなかまですよ。
松山に到着♪
今日から陸連合宿で愛媛県に来ています
松山には
大学の卒業旅行ぶりに訪れました^^
街の空気が穏やかデス
こちらは松山城

お堀が近くにあって風光明媚なところですね~
落ち着いた感たっぷり
こういう感じ好きデス
合宿メンバーは
社会人、大学生、高校生と幅広いメンバーが集まっています♪
シーズン直前の合宿
怪我にはくれぐれも注意して!
取り組みたいと思います
今日から陸連合宿で愛媛県に来ています
松山には
大学の卒業旅行ぶりに訪れました^^
街の空気が穏やかデス
こちらは松山城

お堀が近くにあって風光明媚なところですね~
落ち着いた感たっぷり
こういう感じ好きデス
合宿メンバーは
社会人、大学生、高校生と幅広いメンバーが集まっています♪
シーズン直前の合宿
怪我にはくれぐれも注意して!
取り組みたいと思います
土曜日からの
合宿が終了☆
今回は
走り 走り 走り
走りの集中トレーニング
スタートからの動きを求めて
1本1本
1歩1歩
丁寧に学んできました♪
おかげさまで
オシリがぱちぱち^^
次につながる内容となりました
今日の夕方は
キッズフェスティバルの打ち合わせ
8人の混成メンバーが近くのMドナルドに集合
コーヒー1杯で約2時間^^
来週の申し込み締め切り以降
本格的に始まる準備がうまくまわるように
互いの仕事内容と連携の仕方を確認
全体のバランスをはかり合いました
開催までのいろんな作業を
段階を追って進めていくのは
混成競技のバランス感とそっくり
みんな気づいているかなー?^^
明日からは陸連混成合宿に参加デス☆
合宿が終了☆
今回は
走り 走り 走り
走りの集中トレーニング
スタートからの動きを求めて
1本1本
1歩1歩
丁寧に学んできました♪
おかげさまで
オシリがぱちぱち^^
次につながる内容となりました
今日の夕方は
キッズフェスティバルの打ち合わせ
8人の混成メンバーが近くのMドナルドに集合
コーヒー1杯で約2時間^^
来週の申し込み締め切り以降
本格的に始まる準備がうまくまわるように
互いの仕事内容と連携の仕方を確認
全体のバランスをはかり合いました
開催までのいろんな作業を
段階を追って進めていくのは
混成競技のバランス感とそっくり
みんな気づいているかなー?^^
明日からは陸連混成合宿に参加デス☆
2009年3月14日 土曜日
中京大学 豊田キャンパス 陸上競技場にて
第2回キッズアスレチックスフェスティバルを開催します♪
小学生対象の
混成競技体験イベントデス
走って
跳んで
投げて
一度にいろんな種目を楽しめる
その中から
得意なことや
好きなこと
楽しいことを見つけてもらいたい
そんな想いから
スタートしたイベントです
イベント情報はこちらから↓
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2199/
第1回目は
127名のエントリーをいただきました
福井県や奈良県からの参加もあり
初めて出会うお友達と一緒に
楽しんでくれました♪
第2回キッズアスレチックスフェスティバルの締め切りは
2月25日(水)必着です
広い競技場で
日本混成競技トップ選手と一緒に
5種競技にチャレンジしましょう!!
たくさんのお申し込み
お待ちしています^^
中京大学 豊田キャンパス 陸上競技場にて
第2回キッズアスレチックスフェスティバルを開催します♪
小学生対象の
混成競技体験イベントデス
走って
跳んで
投げて
一度にいろんな種目を楽しめる
その中から
得意なことや
好きなこと
楽しいことを見つけてもらいたい
そんな想いから
スタートしたイベントです
イベント情報はこちらから↓
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2199/
第1回目は
127名のエントリーをいただきました
福井県や奈良県からの参加もあり
初めて出会うお友達と一緒に
楽しんでくれました♪
第2回キッズアスレチックスフェスティバルの締め切りは
2月25日(水)必着です
広い競技場で
日本混成競技トップ選手と一緒に
5種競技にチャレンジしましょう!!
たくさんのお申し込み
お待ちしています^^
トラックバック(0) |
久々に書き込みました
堀川です[e:454] 相変わらず頑張ってるね、中田は
何年かしたら家のチビも参加させよかな
yuhyu 大和の国より第一回も参加させて頂きました。
今回も兄弟でエントリーします。
今回はLJがHJになっていましたね。
応援するのも、試合をするのも楽しい混成競技。
混成競技は小学生の発育段階では最高の競技種目と思っております。
また、素敵な子供達の笑顔に出会える事を楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お手伝いできる事があったらいいのですが・・・。
堀川です[e:454] 相変わらず頑張ってるね、中田は
何年かしたら家のチビも参加させよかな
yuhyu 大和の国より第一回も参加させて頂きました。
今回も兄弟でエントリーします。
今回はLJがHJになっていましたね。
応援するのも、試合をするのも楽しい混成競技。
混成競技は小学生の発育段階では最高の競技種目と思っております。
また、素敵な子供達の笑顔に出会える事を楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お手伝いできる事があったらいいのですが・・・。
ここ数日
愛知は
暖かい日が続いていますよ♪
毎日お天気チェックをしている私
天気が安定していると
練習計画も
立てやすい
現在
グランド練習二時間
+
トレーニング一時間半
このリズムで進行中
グランド練習にかける時間は
以前の半分以下
ウォーミングアップやダウンも含めて
二時間
これは混成競技選手では"短い"と言われる類い
混成競技の試合は
2日間にわたるから
混成競技にはたくさんの種目があるから
練習が長いのは仕方のないこと
とされている気がする
本当にそうかな?
練習が長くなるのは仕方ないことかな?
必要な練習って何だろう?
何に取り組めば、記録が伸びるだろう?
私のこの疑問に
応えるものをピックアップして練習していくうちに
今のリズムになった
そして
"疲労感がないと
達成感を得られない"
恥ずかしながら
そんな
自分がいたことを認識した
気づけてよかったぁ♪
今は
過去の自分と
比較しながら
日々手応えがあるようにと
取り組んでいる
がんばり所を見極める
"しくみ"を学んで
やる気バッチリデス☆
愛知は
暖かい日が続いていますよ♪
毎日お天気チェックをしている私
天気が安定していると
練習計画も
立てやすい
現在
グランド練習二時間
+
トレーニング一時間半
このリズムで進行中
グランド練習にかける時間は
以前の半分以下
ウォーミングアップやダウンも含めて
二時間
これは混成競技選手では"短い"と言われる類い
混成競技の試合は
2日間にわたるから
混成競技にはたくさんの種目があるから
練習が長いのは仕方のないこと
とされている気がする
本当にそうかな?
練習が長くなるのは仕方ないことかな?
必要な練習って何だろう?
何に取り組めば、記録が伸びるだろう?
私のこの疑問に
応えるものをピックアップして練習していくうちに
今のリズムになった
そして
"疲労感がないと
達成感を得られない"
恥ずかしながら
そんな
自分がいたことを認識した
気づけてよかったぁ♪
今は
過去の自分と
比較しながら
日々手応えがあるようにと
取り組んでいる
がんばり所を見極める
"しくみ"を学んで
やる気バッチリデス☆