今年の締め ミニキャンプ終了。
5日間の合宿で、パワー系の負荷が十分入りました。
初日の坂ダッシュから始まって → 芝生の坂ダッシュ → 103段の階段 → 負荷走 → 締めのマイルリレー
締めのマイルリレーは6チーム対抗。スタート直前気持ちの高ぶる中、心を1つにしようと肩を組んで円陣をつくった我チーム。
後輩 「なかっさん、掛け声お願いしますっ」
アドリブに対応できずに おもわず叫んだ言葉。「しっかり走れよっっっ!!!」
チーム全員 「おーーーーーっっっ!!!」
チーム全員 「・・・」「”しっかり走・れ・よ”って、めちゃめちゃ他人任せじゃないですかぁ(笑)」
リレーはどのチームもしっかり走って^^、大盛り上がりでゴール。仲間がいて、応援があって、必死になれて、いい気分になる瞬間を味わいました。走りの感じもよかったし♪
締めのマイルリレー終了後、本田コーチからプレゼント♪

おしるこタイム。

今日はミゾレが降ってきて寒かったね~
混成パートで1枚。

選手が手にしているのは、10種競技日本記録保持者の金子宗弘さん(ミズノ)が、混成有志合宿の選手に贈ってくれたシューズケース。大先輩金子さんからの応援に、みんな大感激です!金子さん、ありがとうございました。
今のところ、トレーニングは順調です。
12月の課題だったパワー系のトレーニング効果が、ランニングにもチラホラ見えてきました。
3日間ほどゆっくりお休みして体をリフレッシュしたあと、次のセクションに入っていきます♪
今年は、仲間のおかげで毎日新鮮に過ごすことができました。私はどうも感動が多いタイプの人間のようで、仲間からたくさんのエネルギーをもらっています。アタタカイ気持ちをいつもありがとうと伝えたいです。来年も一緒に感動できる仲間の中で、共にチャレンジできればめちゃ心強い!!、これはやるしかないでしょーと思いながら、トレーニングを終了しました。

こちらは、セレクトCDのジャケット。混成OB・4回生の力作です^^。友人の顔、探せますか?(笑)
5日間の合宿で、パワー系の負荷が十分入りました。
初日の坂ダッシュから始まって → 芝生の坂ダッシュ → 103段の階段 → 負荷走 → 締めのマイルリレー
締めのマイルリレーは6チーム対抗。スタート直前気持ちの高ぶる中、心を1つにしようと肩を組んで円陣をつくった我チーム。
後輩 「なかっさん、掛け声お願いしますっ」
アドリブに対応できずに おもわず叫んだ言葉。「しっかり走れよっっっ!!!」
チーム全員 「おーーーーーっっっ!!!」
チーム全員 「・・・」「”しっかり走・れ・よ”って、めちゃめちゃ他人任せじゃないですかぁ(笑)」
リレーはどのチームもしっかり走って^^、大盛り上がりでゴール。仲間がいて、応援があって、必死になれて、いい気分になる瞬間を味わいました。走りの感じもよかったし♪
締めのマイルリレー終了後、本田コーチからプレゼント♪

おしるこタイム。

今日はミゾレが降ってきて寒かったね~
混成パートで1枚。

選手が手にしているのは、10種競技日本記録保持者の金子宗弘さん(ミズノ)が、混成有志合宿の選手に贈ってくれたシューズケース。大先輩金子さんからの応援に、みんな大感激です!金子さん、ありがとうございました。
今のところ、トレーニングは順調です。
12月の課題だったパワー系のトレーニング効果が、ランニングにもチラホラ見えてきました。
3日間ほどゆっくりお休みして体をリフレッシュしたあと、次のセクションに入っていきます♪
今年は、仲間のおかげで毎日新鮮に過ごすことができました。私はどうも感動が多いタイプの人間のようで、仲間からたくさんのエネルギーをもらっています。アタタカイ気持ちをいつもありがとうと伝えたいです。来年も一緒に感動できる仲間の中で、共にチャレンジできればめちゃ心強い!!、これはやるしかないでしょーと思いながら、トレーニングを終了しました。

こちらは、セレクトCDのジャケット。混成OB・4回生の力作です^^。友人の顔、探せますか?(笑)
混成有志合宿
無事終了しました。
選手のみんな、無事に帰れましたか?
最終日は投擲の技術練習♪

男子は円盤投げ、三重高校から来られた成瀬美代子先輩のレッスンを受けることができました!投擲の強いドイツに留学された経験を持つ美代先輩。様々なトレーニング方法を紹介していただきました。

こちらは砲丸投げ。
混成有志合宿終了後、混成パートはそのまま中京大学のミニキャンプへ合流。
今日のトレーニング風景

何を見ているかというと・・・

ドーーーン。。長い階段。
今日は、今までのベストタイム切れれば練習終了。みんな集中しまくりでした^^
ミニキャンプもあと1日です。
無事終了しました。
選手のみんな、無事に帰れましたか?
最終日は投擲の技術練習♪

男子は円盤投げ、三重高校から来られた成瀬美代子先輩のレッスンを受けることができました!投擲の強いドイツに留学された経験を持つ美代先輩。様々なトレーニング方法を紹介していただきました。

こちらは砲丸投げ。
混成有志合宿終了後、混成パートはそのまま中京大学のミニキャンプへ合流。
今日のトレーニング風景

何を見ているかというと・・・

ドーーーン。。長い階段。
今日は、今までのベストタイム切れれば練習終了。みんな集中しまくりでした^^
ミニキャンプもあと1日です。
12月26日~28日。
混成の有志合宿を開催。
もっともっと強くなるために一生懸命目標目指して取り組んでいる学生選手。10月末にあった大学対抗混成大会を見ていて、このエネルギーが集まったら何かいい形になるんじゃないかと、有志合宿の開催を思いつきました。大学対抗混成大会に来られていたコーチの方に相談してみたところ、すぐに「やろうっ!」と話がまとまり、40名近くの選手が集まりました。中京の選手を入れると55名ほどに!
合宿には、中京大学、平成国際大学、国際武道大学、国士舘大学、筑波大学、武庫川女子大学、社会人ら数名の10種競技・7種競技の選手が参加。

国際武道大学の眞鍋コーチ、スプリントドリル。

7種競技日本選手権優勝の征矢範子コーチ、走り高跳びのクリニック

武庫川女子大学の山田彩コーチ、走り高跳びのクリニック
3000m障害の水郷の中での新鮮な練習。

ピースしてるのだれだぁ
合宿は明日で最後。お互い刺激しあって目指すところにたどり着けるよう、チャレンジしていけたらいいなと思います。
しかし、本当に元気な選手が多い!!!
明日も集中したいいトレーニングになるでしょう♪
混成の有志合宿を開催。
もっともっと強くなるために一生懸命目標目指して取り組んでいる学生選手。10月末にあった大学対抗混成大会を見ていて、このエネルギーが集まったら何かいい形になるんじゃないかと、有志合宿の開催を思いつきました。大学対抗混成大会に来られていたコーチの方に相談してみたところ、すぐに「やろうっ!」と話がまとまり、40名近くの選手が集まりました。中京の選手を入れると55名ほどに!
合宿には、中京大学、平成国際大学、国際武道大学、国士舘大学、筑波大学、武庫川女子大学、社会人ら数名の10種競技・7種競技の選手が参加。

国際武道大学の眞鍋コーチ、スプリントドリル。

7種競技日本選手権優勝の征矢範子コーチ、走り高跳びのクリニック

武庫川女子大学の山田彩コーチ、走り高跳びのクリニック
3000m障害の水郷の中での新鮮な練習。

ピースしてるのだれだぁ

合宿は明日で最後。お互い刺激しあって目指すところにたどり着けるよう、チャレンジしていけたらいいなと思います。
しかし、本当に元気な選手が多い!!!
明日も集中したいいトレーニングになるでしょう♪
セレクト企画のプレゼントCD、出来上がりました♪
グランドにあるウエイト場に30個のプレゼントを隠して・・・
さぁ、一斉に探せ~
うわぁぁぁぁぁ~~~~
どこだぁ?

あったぁ!
それぞれ手にして中身確認
ジャケットはWiiでつくった一人ひとりの似顔絵×27人(こちらはまた後日紹介しますね♪)。みんな、似てるぅうう^^
CDは2枚組み
後輩の笑顔を見て、作成者5人も大満足でした♪♪
セレクト企画大成功でした☆☆☆

グランドにあるウエイト場に30個のプレゼントを隠して・・・
さぁ、一斉に探せ~
うわぁぁぁぁぁ~~~~
どこだぁ?


あったぁ!
それぞれ手にして中身確認

ジャケットはWiiでつくった一人ひとりの似顔絵×27人(こちらはまた後日紹介しますね♪)。みんな、似てるぅうう^^
CDは2枚組み

後輩の笑顔を見て、作成者5人も大満足でした♪♪
セレクト企画大成功でした☆☆☆
今日のトレーニング風景

坂でのリレー、全員参加。

理学療法士の田辺先生は、休日にもかかわらず練習現場に足を運んでくれました。
正面から見たり・・・(写真:坂の一番上)
横から見たり・・・(写真:右側の木陰)
後ろから見たり・・・。
治療に来る選手の動きを観察・観察。。怪我や故障の原因を一緒に考えてくれていました。
クリスマス・セレクト企画(12月18日ブログ)に新たな参加者♪

400mパートの谷口哲也(富山県出身)。「なかっさん、あのCDの企画、まだ間に合います?俺混成じゃないけど入れてもらっていいすか!」「もちろん!」
CDは、26日に渡せるようOBと4回生で着々と準備を進めてます^^

坂でのリレー、全員参加。

理学療法士の田辺先生は、休日にもかかわらず練習現場に足を運んでくれました。

正面から見たり・・・(写真:坂の一番上)
横から見たり・・・(写真:右側の木陰)

後ろから見たり・・・。
治療に来る選手の動きを観察・観察。。怪我や故障の原因を一緒に考えてくれていました。
クリスマス・セレクト企画(12月18日ブログ)に新たな参加者♪

400mパートの谷口哲也(富山県出身)。「なかっさん、あのCDの企画、まだ間に合います?俺混成じゃないけど入れてもらっていいすか!」「もちろん!」
CDは、26日に渡せるようOBと4回生で着々と準備を進めてます^^
12月21日(金) 名古屋タイムズに記事が掲載されます!
前回、5月14日から3日間連載で掲載していただきました。「鉄の女の挑戦」 上:世界と戦う日本の"クイーン オブ アスリート” 中:信じることさ 最後にカメは勝つ! 下:闘志 再び
今回のタイトルが 非常に楽しみです♪
記者の長坂さんとは半年振りの再会で、その間にあった話、感じたこと、混成への想いをゆっくり聞いていただきました。
名古屋タイムズ販売地域の方、コンビニへGO→→→^^。
こちらは

5月20日に行われた”名古屋市障害者スポーツ大会”でイベントを牛耳った皆さん^^&ダンナの東さん(写真1番の笑顔:中京大大学院)
障害者スポーツ指導員のお三方は、イベントを大成功に導かれた縁の下の力持ちです。イベントは約750名の方が参加される大きな規模!私が協力させてもらったのは、来年から障害者の方の陸上競技正式種目になる”ジャベリックスローを体験しよう!”というレクレーションの部。お三方は、大変な準備を感じさせないエネルギーがあってイベントをガンガン&丁寧にひっぱっていました。その姿、かっこよかったです!また、何か協力できることがあれば嬉しく思います^^
写真は、その打ち上げ♪
春夏秋冬、1回ずつ集まりましょー が合言葉となりました☆
さぁ、いよいよ来週は合宿です。第1回目の強化期間に入ります。
前回、5月14日から3日間連載で掲載していただきました。「鉄の女の挑戦」 上:世界と戦う日本の"クイーン オブ アスリート” 中:信じることさ 最後にカメは勝つ! 下:闘志 再び
今回のタイトルが 非常に楽しみです♪
記者の長坂さんとは半年振りの再会で、その間にあった話、感じたこと、混成への想いをゆっくり聞いていただきました。
名古屋タイムズ販売地域の方、コンビニへGO→→→^^。
こちらは

5月20日に行われた”名古屋市障害者スポーツ大会”でイベントを牛耳った皆さん^^&ダンナの東さん(写真1番の笑顔:中京大大学院)
障害者スポーツ指導員のお三方は、イベントを大成功に導かれた縁の下の力持ちです。イベントは約750名の方が参加される大きな規模!私が協力させてもらったのは、来年から障害者の方の陸上競技正式種目になる”ジャベリックスローを体験しよう!”というレクレーションの部。お三方は、大変な準備を感じさせないエネルギーがあってイベントをガンガン&丁寧にひっぱっていました。その姿、かっこよかったです!また、何か協力できることがあれば嬉しく思います^^
写真は、その打ち上げ♪
春夏秋冬、1回ずつ集まりましょー が合言葉となりました☆
さぁ、いよいよ来週は合宿です。第1回目の強化期間に入ります。
「クリスマスを盛り上げませんか?」
グランドに集まった混成の学生たち、私の突然の言葉に戸惑ってます^^。
ど・う・い・う・こ・と・?
私「来週、クリスマスでしょ。クリスマスプレゼントをみんなに贈りたいなぁって思ってる♪」
学生「おっ!!」「んっ!」
私「でもそのプレゼントは、みんなからみんなへのプレゼントにしたらどうかなと思って。」
学生「?」「?」「?」
企画の内訳は・・・
今いる仲間に贈るメッセージCDをつくらない?どう?~皆を励ますものや皆が元気になるもの盛り上がるもの、何でもいい!自分の気持ちを伝えるのにぴったりな1曲をセレクトして、それをそれぞれ持ち合って1枚のオリジナルCDを作ろうという企画。選曲は自由だけど、自分が好きな曲ではなくて、仲間を想って選ぶところが企画の要。誰が選曲したかは内緒のままプレゼント。。混成の選手は20名近くいるから、仲間を想ってセレクトされた曲が20曲ほど集まることになる。
それをプレゼントにしたらとっても素敵じゃない?
毎年クリスマスや年末は合宿が多い。練習ばっかりもいいけど、もらうまでワクワクするようなプレゼント考えて少し楽しみませぬか?という提案でした^^。
これには、本田コーチも参加♪
「おまえたちに1曲かぁ~、どんな曲がいいかなぁ。。ふむ・・・考えとく!」
かなり乗り気でした^^
センスが問われるこの企画。
けっこう面白くなりそうです♪♪
グランドに集まった混成の学生たち、私の突然の言葉に戸惑ってます^^。
ど・う・い・う・こ・と・?
私「来週、クリスマスでしょ。クリスマスプレゼントをみんなに贈りたいなぁって思ってる♪」
学生「おっ!!」「んっ!」
私「でもそのプレゼントは、みんなからみんなへのプレゼントにしたらどうかなと思って。」
学生「?」「?」「?」
企画の内訳は・・・
今いる仲間に贈るメッセージCDをつくらない?どう?~皆を励ますものや皆が元気になるもの盛り上がるもの、何でもいい!自分の気持ちを伝えるのにぴったりな1曲をセレクトして、それをそれぞれ持ち合って1枚のオリジナルCDを作ろうという企画。選曲は自由だけど、自分が好きな曲ではなくて、仲間を想って選ぶところが企画の要。誰が選曲したかは内緒のままプレゼント。。混成の選手は20名近くいるから、仲間を想ってセレクトされた曲が20曲ほど集まることになる。
それをプレゼントにしたらとっても素敵じゃない?
毎年クリスマスや年末は合宿が多い。練習ばっかりもいいけど、もらうまでワクワクするようなプレゼント考えて少し楽しみませぬか?という提案でした^^。
これには、本田コーチも参加♪
「おまえたちに1曲かぁ~、どんな曲がいいかなぁ。。ふむ・・・考えとく!」
かなり乗り気でした^^
センスが問われるこの企画。
けっこう面白くなりそうです♪♪
トラックバック(0) |
素敵♪
ともとも すごく素敵な発想ですね。
大人のクリスマス
私は菜々未の夢を壊さないようにママサンタを頑張らなくちゃ。。。
アリエルのおもちゃが欲しいらしく、サンタさんの人形を見るたびにお願いしてるんですよ
こりゃ、走り回って探すしかないですよね。
菜々未さま
かめ マジ願いには、マジお答えせねば(笑)。何かを信じるその心、本当に大事にしたいね。菜々未姫、ワクワクの1週間やね~
にく こんばんわ!
失礼します。。。
CDの作成は順調ですか??
みんなが何選曲したか楽しみですね♪
中田さんはなんでしょうか~…(´ー`)笑
にくさま
かめ CDめちゃえ~よ~↑
昨日OG3人とN崎さんと先生の家で一緒に作りましたぁ。私のセレクト曲は・・・内緒♪ にくさんが1発であてたら、ちょっとスゴイかも^^
ともとも すごく素敵な発想ですね。
大人のクリスマス

私は菜々未の夢を壊さないようにママサンタを頑張らなくちゃ。。。
アリエルのおもちゃが欲しいらしく、サンタさんの人形を見るたびにお願いしてるんですよ

こりゃ、走り回って探すしかないですよね。
菜々未さま
かめ マジ願いには、マジお答えせねば(笑)。何かを信じるその心、本当に大事にしたいね。菜々未姫、ワクワクの1週間やね~
にく こんばんわ!
失礼します。。。
CDの作成は順調ですか??
みんなが何選曲したか楽しみですね♪
中田さんはなんでしょうか~…(´ー`)笑
にくさま
かめ CDめちゃえ~よ~↑
昨日OG3人とN崎さんと先生の家で一緒に作りましたぁ。私のセレクト曲は・・・内緒♪ にくさんが1発であてたら、ちょっとスゴイかも^^
9時半~スタート。本日は瑞穂陸上競技場にて。
今日は、なんと 817名の参加者!愛知県の普及活動の大きさを感じました。

各パートに分かれて、コーチングスタッフの自己紹介をされてます。コーチングスタッフは50名ほど。すごい!
今回の講習会、私にとってとっても勉強になりました。
人数→約800人
対象→小学生・中学生・高校生と幅広い
講習時間→1時間
さて、この条件でできるだけいい講習会にしたい!と考える私。。。
人数が多い・・・。そして時間は1時間かぁ。せっかくの機会だから雑な講習会にはしたくない!皆が動けて、皆が実感できて、今日来てよかったなぁと思ってもらえるようにしたい。
高校生を教えていた
非常勤時代の経験をフル活用ですっ^^。
運動のテーマをしぼることはもちろん
全員が一斉にできて
説明は短く
でも運動のポイントはチェックできるものをセレクト。
800人が移動すると、すごく時間がかかります。
できるだけ移動は少なくなるよう工夫して
できるだけたくさんの種類を紹介したいと考えます。
今日の運動のテーマに沿ったもので・・・。
相変わらず
私は、欲張りなようで・・・
あれもしたい・これもしたいと考えます^^
これがとってもいい勉強になりました!!
今日はたくさんのコーチングスタッフの皆さんのご協力もあって、無事講習会を終了することができました。選手のみんなは、今日の青空のようなスカッとした気分で帰ってくれたかな?^^
最後の質問コーナーで
小学生の女の子から
「陸上競技で得たものはなんですか?」
と質問されました。
この、奥深い質問。
みなさんは、今自分が取り組んでいるもので得たもの(得ているもの)はなんですか?何と答えますか?
まっすぐな小学生の質問に、私もまっすぐ答えました。私の想いが彼女に伝わったなら、今日の講習会は◎です♪
今日は、なんと 817名の参加者!愛知県の普及活動の大きさを感じました。

各パートに分かれて、コーチングスタッフの自己紹介をされてます。コーチングスタッフは50名ほど。すごい!
今回の講習会、私にとってとっても勉強になりました。
人数→約800人
対象→小学生・中学生・高校生と幅広い
講習時間→1時間
さて、この条件でできるだけいい講習会にしたい!と考える私。。。
人数が多い・・・。そして時間は1時間かぁ。せっかくの機会だから雑な講習会にはしたくない!皆が動けて、皆が実感できて、今日来てよかったなぁと思ってもらえるようにしたい。
高校生を教えていた
非常勤時代の経験をフル活用ですっ^^。
運動のテーマをしぼることはもちろん
全員が一斉にできて
説明は短く
でも運動のポイントはチェックできるものをセレクト。
800人が移動すると、すごく時間がかかります。
できるだけ移動は少なくなるよう工夫して
できるだけたくさんの種類を紹介したいと考えます。
今日の運動のテーマに沿ったもので・・・。
相変わらず
私は、欲張りなようで・・・
あれもしたい・これもしたいと考えます^^
これがとってもいい勉強になりました!!
今日はたくさんのコーチングスタッフの皆さんのご協力もあって、無事講習会を終了することができました。選手のみんなは、今日の青空のようなスカッとした気分で帰ってくれたかな?^^
最後の質問コーナーで
小学生の女の子から
「陸上競技で得たものはなんですか?」
と質問されました。
この、奥深い質問。
みなさんは、今自分が取り組んでいるもので得たもの(得ているもの)はなんですか?何と答えますか?
まっすぐな小学生の質問に、私もまっすぐ答えました。私の想いが彼女に伝わったなら、今日の講習会は◎です♪
トラックバック(0) |
かなん 得たものが多すぎて、この奥深い質問には答えられそうもありませんね。
逆に、全ての経験が自分の人生にとって得たものですね★*♪。☆*♪*★*♪。☆
輝いた金の卵ですねぇ!その子は(笑)
ozeki いやぁとてもいい質問ですね。
私も難しいですが答えを出すなら生きがいですね。
水泳がなかったら私はただの…ですから。
それにしても講習会お疲れ様です!
FROMオーストリア
こーすけ 今回の学会でも似たようなことを考えさせられました。
なんで研究するのか、なんでスキーをするのか、スキーから得たものは何か。
ozeki氏は生きがいだって言ってますが、僕もそんな気がします。
その一言で全てを表現できないですが、もっとも近い表現ではないかと思います。
難しすぎて一瞬眠気が襲ってきました!笑
きっと答えが出ないから続けてるんでしょうね!!笑
伝えること
かめ かなんさん:得たものは多いし、これから得るものも多い中で、ちゃんと伝えることが求められますた^^。私も得たものは本当に多い、彼女には、その中でなくしたくないものイメージして答えました。
ozekiさん:”生きがい”。ozekiさんはきっと水泳と永いおつきあいになりそうですね^^。応援してまっす。例の約束、覚えてます?
こーすけさん:得たものがキラッと光るのは、その時によって変わるような気がします。その時の自分がキラッとしていたら、得たものもキラッとするのかな。
なつき はじめまして
瑞穂の陸上教室に参加した者です★
中田さんのクリニック,
とてもためになりました(∀)
学校でも早速練習に取り入れています
中田さんがマイクを持って
私達の近くに来た時,
とてもうれしかったです^^*
その日に筋肉痛になったんですけど笑;
まだまだ練習不足だなって思いました;
これからも,がんばってください!!
応援しています*
まこ こんにちわ★
先月の16日に陸上教室に参加しました♪
初めて行った動きだったりしたので
足が痛くなったりしましたが
最近やり続けるようになって
楽しくて、ためになるのですごく嬉しいです★!
中田さんが笑顔でこっちを見てくれた時
ものすごく嬉しかったです
感動しました!
明日第2回目の陸上教室なので
頑張りますっ♪
中田さんも頑張って下さい!
応援してますっ★
がんばろー
かめ まこさん
なつきさん
陸上は、とっても素敵なスポーツだよ☆
いろんな自分をみつめて、お話をして、実際挑戦してみて、またみつめて・・・、ずーっとやっていけば相当素敵になれるはず!!共に頑張ろうね~
愛知陸上教室 知多市・半田市編
愛知県の陸上教室は、小学生・中学生・高校生対象に年に数回行われます。
過去の講習会では、短距離の伊東浩司さんや土江寛裕さんらが参加されています。お昼ごはんに、お二人も講習会の時に食事されたというウナギ屋”清王亭”さんへ連れていってもらいました。山内先生(東浦高校)、新帶先生(東海南高校)、谷先生(名城大附属名城高校)ごちそう様でした。名古屋名物「ひつまぶし」はやっぱり、おいしいっ^^♪♪
いざ、半田陸上競技場へ Let's GO!!
競技場に着いて ビックリ☆☆
めちゃ人がいる!
~講習会の様子~
私・・・初・ヘッドマイク着用^^

約200~300人!?のみんなと一緒に練習!
盛り上がってきた、私・・・

おもわず、エイッとヘッドマイクもとっちゃった^^
選手に「集まって~」と声をかけると、ダーーーーーッと走ってきてくれる。
そして、私の動くスペースないぐらい近くでビタッと座る!顔を上げたみんなの目はキッラキラ。
キラキラ光線眩しいなぁ・・・でも、えーっと、動けない・・・
「ちょっと下がってもらっていいかな(笑)」
そんなやり取りも、私にとっては楽しい思い出です!みんな、夢に向かって頑張ろう!!
明日は瑞穂陸上競技場で講習会です。
愛知県の陸上教室は、小学生・中学生・高校生対象に年に数回行われます。
過去の講習会では、短距離の伊東浩司さんや土江寛裕さんらが参加されています。お昼ごはんに、お二人も講習会の時に食事されたというウナギ屋”清王亭”さんへ連れていってもらいました。山内先生(東浦高校)、新帶先生(東海南高校)、谷先生(名城大附属名城高校)ごちそう様でした。名古屋名物「ひつまぶし」はやっぱり、おいしいっ^^♪♪
いざ、半田陸上競技場へ Let's GO!!
競技場に着いて ビックリ☆☆
めちゃ人がいる!
~講習会の様子~
私・・・初・ヘッドマイク着用^^

約200~300人!?のみんなと一緒に練習!
盛り上がってきた、私・・・

おもわず、エイッとヘッドマイクもとっちゃった^^
選手に「集まって~」と声をかけると、ダーーーーーッと走ってきてくれる。
そして、私の動くスペースないぐらい近くでビタッと座る!顔を上げたみんなの目はキッラキラ。
キラキラ光線眩しいなぁ・・・でも、えーっと、動けない・・・
「ちょっと下がってもらっていいかな(笑)」
そんなやり取りも、私にとっては楽しい思い出です!みんな、夢に向かって頑張ろう!!
明日は瑞穂陸上競技場で講習会です。
おNEW♪
2008年の手帳☆

かわいい色に惹かれて、一目ぼれ。機能を知って、即買の品。
ちょっと変わってます^^
見開きはこんな感じ

全部開くと・・・

びよ~~~~~ん。これ、その週のページがいつも見開きにくる仕組みなんです。いちいちその週を探さなくてもいい。スゴイ!!めんどくさがりの私には ピッタリ^^。
そして、これはスェーデン製の手帳。
スェーデンと言えば・・・
そうっ!現在7種競技で”Queen of Athlete”と呼ばれ続けているクリュフト選手のお国。
クリュフト選手 頑張ってるかなぁ・・・
今年も残り2週間!
来年に向かって元気にいきましょーーーー!!。
2008年の手帳☆

かわいい色に惹かれて、一目ぼれ。機能を知って、即買の品。
ちょっと変わってます^^
見開きはこんな感じ

全部開くと・・・

びよ~~~~~ん。これ、その週のページがいつも見開きにくる仕組みなんです。いちいちその週を探さなくてもいい。スゴイ!!めんどくさがりの私には ピッタリ^^。
そして、これはスェーデン製の手帳。
スェーデンと言えば・・・
そうっ!現在7種競技で”Queen of Athlete”と呼ばれ続けているクリュフト選手のお国。
クリュフト選手 頑張ってるかなぁ・・・
今年も残り2週間!
来年に向かって元気にいきましょーーーー!!。