↓ 清ちゃんこと、中田清子。。。私の母です^^

今日は2人の予定が合って
夕食は外食♪
おいしそうな店内の匂いに
テンションあがっちゃったみたいです
笑
嬉しそう^^
清子さんは
明るくて
涙もろくて
若いよ!っていうと振り返り美人ポーズをとって、乗ってきてくれます^^
私の挑戦を
ずーーーーと前から見守ってくれています。
私自身が成長するように
近くで
けれども
微妙に距離をとって
応援してくれています。

弟も父と同じで
頻繁には連絡取り合ったりしないけれど
”お姉、がんばっとるかぁ”
私には聞かず、母に聞いてくれてるそうです。
一緒に勝負を感じてくれている家族
大切な家族です。。。

今日は2人の予定が合って
夕食は外食♪
おいしそうな店内の匂いに
テンションあがっちゃったみたいです
笑
嬉しそう^^
清子さんは
明るくて
涙もろくて
若いよ!っていうと振り返り美人ポーズをとって、乗ってきてくれます^^
私の挑戦を
ずーーーーと前から見守ってくれています。
私自身が成長するように
近くで
けれども
微妙に距離をとって
応援してくれています。

弟も父と同じで
頻繁には連絡取り合ったりしないけれど
”お姉、がんばっとるかぁ”
私には聞かず、母に聞いてくれてるそうです。
一緒に勝負を感じてくれている家族
大切な家族です。。。
3月中旬の鳥取合宿で小山裕史先生に出会い
初動負荷トレーニングを体感し
はや1ヶ月半が過ぎました^^
この新しい出会いをきっかけに新しい風を感じながら
本田コーチとともにチャレンジしています!
午前中に初動負荷トレーニングに取り組んで
午後から2種目ほど技術練習。
今のトレーニングパターンです!
小牧ワールドウィングのトレーニングジムからの風景
緑の木々に囲まれたジムは、心地よい風がとっても爽やかです♪
大事な体をいたわってくれるトレーニングに出会って
筋肉も柔らかく
表情も柔らかく
動きも柔らかく
そんな感覚をひろっている毎日です☆☆☆
小牧ワールドウィングのスタッフの皆さん&中京大学陸上部の選手

左から
お料理が得意な村上トレーナー。いつも7番のロッカーキーを渡してくれる奥野さん。元気に声をかけてくれる巣山さん。いつも空調に気を配ってくれる宇都宮トレーナー。チーフトレーナーの林さん。私の隣は佐山選手(100m)と古木選手(110mH)
4月下旬は鳥取合宿!
動きに磨きをかけて
6月の五輪選考会に集中していきたいと思います!!
初動負荷トレーニングを体感し
はや1ヶ月半が過ぎました^^
この新しい出会いをきっかけに新しい風を感じながら
本田コーチとともにチャレンジしています!
午前中に初動負荷トレーニングに取り組んで
午後から2種目ほど技術練習。
今のトレーニングパターンです!
小牧ワールドウィングのトレーニングジムからの風景

緑の木々に囲まれたジムは、心地よい風がとっても爽やかです♪
大事な体をいたわってくれるトレーニングに出会って
筋肉も柔らかく
表情も柔らかく
動きも柔らかく
そんな感覚をひろっている毎日です☆☆☆
小牧ワールドウィングのスタッフの皆さん&中京大学陸上部の選手

左から
お料理が得意な村上トレーナー。いつも7番のロッカーキーを渡してくれる奥野さん。元気に声をかけてくれる巣山さん。いつも空調に気を配ってくれる宇都宮トレーナー。チーフトレーナーの林さん。私の隣は佐山選手(100m)と古木選手(110mH)
4月下旬は鳥取合宿!
動きに磨きをかけて
6月の五輪選考会に集中していきたいと思います!!
トラックバック(1) |
管理人のみ閲覧できます
-
ともとも 五輪選考会が初戦…
これまでの試合をキャンセルってすごく不安ですよね。
けど、この五輪選考会で一気に爆発しちゃってください!
トラックバック
kyu3 こんにちは。私は小牧ワールドウィングの近くにある桃花台ニュータウンに住んでいます。私のブログでこちらの記事を、紹介させてもらいました。 (^^)
(※トラックバック元の記事です。)
北京オリンピックに出場できると良いですね。
応援しています。 (^^)/ ファイト!!
-
ともとも 五輪選考会が初戦…
これまでの試合をキャンセルってすごく不安ですよね。
けど、この五輪選考会で一気に爆発しちゃってください!
トラックバック
kyu3 こんにちは。私は小牧ワールドウィングの近くにある桃花台ニュータウンに住んでいます。私のブログでこちらの記事を、紹介させてもらいました。 (^^)
(※トラックバック元の記事です。)
北京オリンピックに出場できると良いですね。
応援しています。 (^^)/ ファイト!!
走り高跳び
今日、踏み切ってみました^^
「跳べた・・・跳べた!!」
走り高跳びのマットの上で
真っ青な空をみながら
jumpできたことを実感した私。
よしっ
今日も1歩前進^^
1月末に痛めたふくらはぎは”左”
私の踏み切り脚は
ハードル&走り高跳び&走り幅跳び
すべて”左”
最近は
走ることができるようになってきた
次の
クリアポイントは
踏み切りができるようになること
今日のトレーニングは
とても緊張した。
そして
とても気持ちよかった^^
密度の濃い毎日。
ありがたしデス!
今日、踏み切ってみました^^
「跳べた・・・跳べた!!」
走り高跳びのマットの上で
真っ青な空をみながら
jumpできたことを実感した私。
よしっ
今日も1歩前進^^
1月末に痛めたふくらはぎは”左”
私の踏み切り脚は
ハードル&走り高跳び&走り幅跳び
すべて”左”
最近は
走ることができるようになってきた
次の
クリアポイントは
踏み切りができるようになること
今日のトレーニングは
とても緊張した。
そして
とても気持ちよかった^^
密度の濃い毎日。
ありがたしデス!
今日は
グランドで
「動き大きくなりましたね!前と違ってしなやかさが出てますよ~」
と言われた^^
力で持っていく混成選手ではなくて
”あの選手キレイに動くね”
といわれようっ!そう思って動きも意識を変えて取り組み中!
スムーズな動きは
体が自由な感じになって
自然に笑顔が出て
気分が高揚する^^
自分が進化していくことは
とっても気分がいいことだから
トレーニングにも気持ちが溢れてくる
このサイクルに
自分をのっけて日々積み重ねたものが
私の7種競技カラーになる☆
今年は
春のグランプリサーキットを
すべてキャンセルする状況で
6月下旬の五輪選考会に臨むことになった
4月に試合に出れないのは
私にとっても本田コーチにとっても
初めてのパターン・・・
よく相談して
よく意見を言い合って
お互い疑問を持って
考えては進み、考えては進み
今日に至ります
毎日元気で
毎日明るい
毎日不安で
毎日心配
今は試合のない地味な毎日だけど
私の7種競技パフォーマンスの中で
この地味さがプラスになって
表現されることになるっ!
そう思うと、またいいサイクルになってくる^^
明日も二部練習
今日は早めにお休みします(- -)zzz
グランドで
「動き大きくなりましたね!前と違ってしなやかさが出てますよ~」
と言われた^^
力で持っていく混成選手ではなくて
”あの選手キレイに動くね”
といわれようっ!そう思って動きも意識を変えて取り組み中!
スムーズな動きは
体が自由な感じになって
自然に笑顔が出て
気分が高揚する^^
自分が進化していくことは
とっても気分がいいことだから
トレーニングにも気持ちが溢れてくる
このサイクルに
自分をのっけて日々積み重ねたものが
私の7種競技カラーになる☆
今年は
春のグランプリサーキットを
すべてキャンセルする状況で
6月下旬の五輪選考会に臨むことになった
4月に試合に出れないのは
私にとっても本田コーチにとっても
初めてのパターン・・・
よく相談して
よく意見を言い合って
お互い疑問を持って
考えては進み、考えては進み
今日に至ります
毎日元気で
毎日明るい
毎日不安で
毎日心配
今は試合のない地味な毎日だけど
私の7種競技パフォーマンスの中で
この地味さがプラスになって
表現されることになるっ!
そう思うと、またいいサイクルになってくる^^
明日も二部練習
今日は早めにお休みします(- -)zzz
トラックバック(0) |
挑戦 努力 継続
ほそっち おひさしぶり,わっかるかなあほそかわです。
家でインターネットできるようになったので
初めて見てみました。
相変わらずがんばってるようで元気になります。
4月から新しい職場になり,また新たな気持ちで
がんばります。ちなみにタイトルの
「挑戦 努力 継続 」
は今年のクラス5年1組の学級目標です。
自分自身の目標にもしてがんばります。
Go 北京
ほそっち おひさしぶり,わっかるかなあほそかわです。
家でインターネットできるようになったので
初めて見てみました。
相変わらずがんばってるようで元気になります。
4月から新しい職場になり,また新たな気持ちで
がんばります。ちなみにタイトルの
「挑戦 努力 継続 」
は今年のクラス5年1組の学級目標です。
自分自身の目標にもしてがんばります。
Go 北京
故障をして約2ヶ月
寒い2月と
季節の変わり目の3月を
じっと我慢して
アイドリング状態をキープ。
自分の体の声に耳を傾けて
暖かくなるまで
もう少し・・・もう少しと
じっくり
ゆっくり
トレーニングを進めてきました^^
やっと20℃超える日が増えてきました!
ガンガン練習していた今までのスタイルとは
また違ったやり方で
今年のビックゲームシーズンを狙っています!
気温が高くなって
2ヶ月待って
ようやく
身体が ”GOサイン” を出し始めてくれました!!
エンジンがかかり始めてます。
身体が充実し始めると
今よりも
もっと気持ちが充実するだろうなぁ・・・
自分の想いをたっぷり注いで
毎日の変化に反応しながら
やり続けること。
何があっても、最善を尽くすこと。
肝を据えて取り組んでる自分を感じてます。
寒い2月と
季節の変わり目の3月を
じっと我慢して
アイドリング状態をキープ。
自分の体の声に耳を傾けて
暖かくなるまで
もう少し・・・もう少しと
じっくり
ゆっくり
トレーニングを進めてきました^^
やっと20℃超える日が増えてきました!
ガンガン練習していた今までのスタイルとは
また違ったやり方で
今年のビックゲームシーズンを狙っています!
気温が高くなって
2ヶ月待って
ようやく
身体が ”GOサイン” を出し始めてくれました!!
エンジンがかかり始めてます。
身体が充実し始めると
今よりも
もっと気持ちが充実するだろうなぁ・・・
自分の想いをたっぷり注いで
毎日の変化に反応しながら
やり続けること。
何があっても、最善を尽くすこと。
肝を据えて取り組んでる自分を感じてます。
4月5日~6日
中京大学豊田グランドにて 混成競技が行われました!
わたしは今回出場せずでしたが
高校生の8種競技・7種競技
一般の10種競技・7種競技
が繰り広げられました。

参加者のメンバー。最前列中央で座っている上下紺ジャージの選手が、8種競技で日本高校新記録を達成した岡崎城西高校の中村くん。1日目終了ごろから高校新記録期待のアナウンスが流れ始め、緊張感高い2日間を過ごした中村くん。チャンスは最後の1500mまでもつれて会場中が注目する中、タイトルをゲットした選手です!跳躍種目や1500mが得意な中村くん。インターハイや今後の活躍に注目!
こちらは
中京大学から参加した7種競技の選手。
左:渡辺純子(岐阜県出身)と右:山添一慧(長崎県出身)

渡辺は全日本インカレのA標準(4650点)を、山添は自身初の5000点突破に向けて最後の800mに挑戦!800mを約2秒自己ベストで走れば二人とも大台に乗れるチャンス!二人がこのチャンスをものにできるか、この緊張感とどう戦うか・・・。
結果は
山添が4975点(3年ぶり自己新記録)。
渡辺が4611点(2週連続の7種競技自己新記録)。
ともに大台には乗れなかったけれど
山添は800mとやり投げで自己新記録、渡辺はハードルと走高跳と槍投げで自己新記録☆
今の気持ち
どうなん!?
二人の表現はこちら

緊張感高いシーズンが
始まりました。
中京大学豊田グランドにて 混成競技が行われました!
わたしは今回出場せずでしたが
高校生の8種競技・7種競技
一般の10種競技・7種競技
が繰り広げられました。

参加者のメンバー。最前列中央で座っている上下紺ジャージの選手が、8種競技で日本高校新記録を達成した岡崎城西高校の中村くん。1日目終了ごろから高校新記録期待のアナウンスが流れ始め、緊張感高い2日間を過ごした中村くん。チャンスは最後の1500mまでもつれて会場中が注目する中、タイトルをゲットした選手です!跳躍種目や1500mが得意な中村くん。インターハイや今後の活躍に注目!
こちらは
中京大学から参加した7種競技の選手。
左:渡辺純子(岐阜県出身)と右:山添一慧(長崎県出身)

渡辺は全日本インカレのA標準(4650点)を、山添は自身初の5000点突破に向けて最後の800mに挑戦!800mを約2秒自己ベストで走れば二人とも大台に乗れるチャンス!二人がこのチャンスをものにできるか、この緊張感とどう戦うか・・・。
結果は
山添が4975点(3年ぶり自己新記録)。
渡辺が4611点(2週連続の7種競技自己新記録)。
ともに大台には乗れなかったけれど
山添は800mとやり投げで自己新記録、渡辺はハードルと走高跳と槍投げで自己新記録☆
今の気持ち
どうなん!?
二人の表現はこちら

緊張感高いシーズンが
始まりました。
2008年度の新入社員123名。

4月1日、所属先の日本保育サービス入社式で自己紹介&スピーチをして、新入社員さんたちと初顔あわせ^^。
新入社員皆さんの職場となる保育園や児童館にはたくさんの子供たちと触れ合う毎日が待っています。大切にしてほしい、夢や想い、仲間…
入社式の場をお借りして、私のチャレンジが子供たちや社員の皆さんと共有できるものになるよう、取り組んでいきたいことを伝えることができました!
こちらは、私の事務処理をしてくれている豊福舞ちゃん&会社のホームページ担当の原さん。

原さんは、名刺の裏の選手カードのデザインも担当。
こちらは毎年恒例の花見でのワンショット。保育園や児童館の体育講師の皆さん。子供たちの超人気者!今日の花見もめちゃ笑わせてくれました。一発芸恐るべし(笑)

私の隣が、日本保育サービスの代表、山口洋さん。宴では指笛鳴らして、笑顔いっぱいでした!
社員皆さんからのメッセージを胸に、毎日進んでいこうと思います☆

4月1日、所属先の日本保育サービス入社式で自己紹介&スピーチをして、新入社員さんたちと初顔あわせ^^。
新入社員皆さんの職場となる保育園や児童館にはたくさんの子供たちと触れ合う毎日が待っています。大切にしてほしい、夢や想い、仲間…
入社式の場をお借りして、私のチャレンジが子供たちや社員の皆さんと共有できるものになるよう、取り組んでいきたいことを伝えることができました!
こちらは、私の事務処理をしてくれている豊福舞ちゃん&会社のホームページ担当の原さん。

原さんは、名刺の裏の選手カードのデザインも担当。
こちらは毎年恒例の花見でのワンショット。保育園や児童館の体育講師の皆さん。子供たちの超人気者!今日の花見もめちゃ笑わせてくれました。一発芸恐るべし(笑)

私の隣が、日本保育サービスの代表、山口洋さん。宴では指笛鳴らして、笑顔いっぱいでした!
社員皆さんからのメッセージを胸に、毎日進んでいこうと思います☆
| ホーム |