土曜日からの
合宿が終了☆
今回は
走り 走り 走り
走りの集中トレーニング
スタートからの動きを求めて
1本1本
1歩1歩
丁寧に学んできました♪
おかげさまで
オシリがぱちぱち^^
次につながる内容となりました
今日の夕方は
キッズフェスティバルの打ち合わせ
8人の混成メンバーが近くのMドナルドに集合
コーヒー1杯で約2時間^^
来週の申し込み締め切り以降
本格的に始まる準備がうまくまわるように
互いの仕事内容と連携の仕方を確認
全体のバランスをはかり合いました
開催までのいろんな作業を
段階を追って進めていくのは
混成競技のバランス感とそっくり
みんな気づいているかなー?^^
明日からは陸連混成合宿に参加デス☆
合宿が終了☆
今回は
走り 走り 走り
走りの集中トレーニング
スタートからの動きを求めて
1本1本
1歩1歩
丁寧に学んできました♪
おかげさまで
オシリがぱちぱち^^
次につながる内容となりました
今日の夕方は
キッズフェスティバルの打ち合わせ
8人の混成メンバーが近くのMドナルドに集合
コーヒー1杯で約2時間^^
来週の申し込み締め切り以降
本格的に始まる準備がうまくまわるように
互いの仕事内容と連携の仕方を確認
全体のバランスをはかり合いました
開催までのいろんな作業を
段階を追って進めていくのは
混成競技のバランス感とそっくり
みんな気づいているかなー?^^
明日からは陸連混成合宿に参加デス☆
2009年3月14日 土曜日
中京大学 豊田キャンパス 陸上競技場にて
第2回キッズアスレチックスフェスティバルを開催します♪
小学生対象の
混成競技体験イベントデス
走って
跳んで
投げて
一度にいろんな種目を楽しめる
その中から
得意なことや
好きなこと
楽しいことを見つけてもらいたい
そんな想いから
スタートしたイベントです
イベント情報はこちらから↓
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2199/
第1回目は
127名のエントリーをいただきました
福井県や奈良県からの参加もあり
初めて出会うお友達と一緒に
楽しんでくれました♪
第2回キッズアスレチックスフェスティバルの締め切りは
2月25日(水)必着です
広い競技場で
日本混成競技トップ選手と一緒に
5種競技にチャレンジしましょう!!
たくさんのお申し込み
お待ちしています^^
中京大学 豊田キャンパス 陸上競技場にて
第2回キッズアスレチックスフェスティバルを開催します♪
小学生対象の
混成競技体験イベントデス
走って
跳んで
投げて
一度にいろんな種目を楽しめる
その中から
得意なことや
好きなこと
楽しいことを見つけてもらいたい
そんな想いから
スタートしたイベントです
イベント情報はこちらから↓
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/2199/
第1回目は
127名のエントリーをいただきました
福井県や奈良県からの参加もあり
初めて出会うお友達と一緒に
楽しんでくれました♪
第2回キッズアスレチックスフェスティバルの締め切りは
2月25日(水)必着です
広い競技場で
日本混成競技トップ選手と一緒に
5種競技にチャレンジしましょう!!
たくさんのお申し込み
お待ちしています^^
トラックバック(0) |
久々に書き込みました
堀川です[e:454] 相変わらず頑張ってるね、中田は
何年かしたら家のチビも参加させよかな
yuhyu 大和の国より第一回も参加させて頂きました。
今回も兄弟でエントリーします。
今回はLJがHJになっていましたね。
応援するのも、試合をするのも楽しい混成競技。
混成競技は小学生の発育段階では最高の競技種目と思っております。
また、素敵な子供達の笑顔に出会える事を楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お手伝いできる事があったらいいのですが・・・。
堀川です[e:454] 相変わらず頑張ってるね、中田は
何年かしたら家のチビも参加させよかな
yuhyu 大和の国より第一回も参加させて頂きました。
今回も兄弟でエントリーします。
今回はLJがHJになっていましたね。
応援するのも、試合をするのも楽しい混成競技。
混成競技は小学生の発育段階では最高の競技種目と思っております。
また、素敵な子供達の笑顔に出会える事を楽しみにしています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お手伝いできる事があったらいいのですが・・・。
ここ数日
愛知は
暖かい日が続いていますよ♪
毎日お天気チェックをしている私
天気が安定していると
練習計画も
立てやすい
現在
グランド練習二時間
+
トレーニング一時間半
このリズムで進行中
グランド練習にかける時間は
以前の半分以下
ウォーミングアップやダウンも含めて
二時間
これは混成競技選手では"短い"と言われる類い
混成競技の試合は
2日間にわたるから
混成競技にはたくさんの種目があるから
練習が長いのは仕方のないこと
とされている気がする
本当にそうかな?
練習が長くなるのは仕方ないことかな?
必要な練習って何だろう?
何に取り組めば、記録が伸びるだろう?
私のこの疑問に
応えるものをピックアップして練習していくうちに
今のリズムになった
そして
"疲労感がないと
達成感を得られない"
恥ずかしながら
そんな
自分がいたことを認識した
気づけてよかったぁ♪
今は
過去の自分と
比較しながら
日々手応えがあるようにと
取り組んでいる
がんばり所を見極める
"しくみ"を学んで
やる気バッチリデス☆
愛知は
暖かい日が続いていますよ♪
毎日お天気チェックをしている私
天気が安定していると
練習計画も
立てやすい
現在
グランド練習二時間
+
トレーニング一時間半
このリズムで進行中
グランド練習にかける時間は
以前の半分以下
ウォーミングアップやダウンも含めて
二時間
これは混成競技選手では"短い"と言われる類い
混成競技の試合は
2日間にわたるから
混成競技にはたくさんの種目があるから
練習が長いのは仕方のないこと
とされている気がする
本当にそうかな?
練習が長くなるのは仕方ないことかな?
必要な練習って何だろう?
何に取り組めば、記録が伸びるだろう?
私のこの疑問に
応えるものをピックアップして練習していくうちに
今のリズムになった
そして
"疲労感がないと
達成感を得られない"
恥ずかしながら
そんな
自分がいたことを認識した
気づけてよかったぁ♪
今は
過去の自分と
比較しながら
日々手応えがあるようにと
取り組んでいる
がんばり所を見極める
"しくみ"を学んで
やる気バッチリデス☆
| ホーム |