9月27日
岡山県 桃太郎スタジアムにて
100mハードルに
出場してきました
12:10 予選 14秒00(追い風2.0m)
14:25 決勝 14秒18(向かい風0.2m)
結果は4位入賞でした
応援してくださった皆さん
ありがとうございました!!
予選、決勝と
違うポイントでレースにのぞみました
予選は左を意識
決勝は右を意識
全体として体が進むのはどっち?
感触は右意識のほうがよさそうです^^
でも
まだムラがあって
1台1台
ハードル間のリズムが
遅くなったり速くなったりしています
修正して
群馬リレーに臨みます!
岡山県 桃太郎スタジアムにて
100mハードルに
出場してきました
12:10 予選 14秒00(追い風2.0m)
14:25 決勝 14秒18(向かい風0.2m)
結果は4位入賞でした
応援してくださった皆さん
ありがとうございました!!
予選、決勝と
違うポイントでレースにのぞみました
予選は左を意識
決勝は右を意識
全体として体が進むのはどっち?
感触は右意識のほうがよさそうです^^
でも
まだムラがあって
1台1台
ハードル間のリズムが
遅くなったり速くなったりしています
修正して
群馬リレーに臨みます!
今週末から
秋シーズン スタートです!
今日は
岡山県に向かっています
全日本実業団陸上競技選手権大会
100mハードルに出場します
一種目だけだと
荷物が小さくてすみます(笑)

あはっ、いつもの3分の1です^^
6月末の日本選手権以来
久しぶりの試合
レース感と
この夏に改善した動きを
表現していきたいです
2週間後には
七種競技の試合
群馬リレーカーニバル出場予定
応援
どうぞよろしくお願いします!!
昨日
第3回キッズアスレチックスフェスティバルの
エントリー受付が終了しました
連休までのエントリー数は
100名ぐらいで
今回は少ないかな?
と思っていましたが
連休明けに
どどーーーっと
届き
定員だった150名前後の
お子さんが参加してくれることになりそうです↑↑↑
今回も
たくさんお申し込みいただき
ありがとうございます!
イベント開催にむけて
キッズ用ハードル(高さ調節可能)も
新たに作製中^^

中京大学の混成パート 宮澤 陸選手 ↑ が、製作班隊長デス。
イベント内容も
より楽しんでいただけるよう
プロデュースしていきたいと
思います♪
お申し込みいただいた皆様
エントリーカードの発送準備も進めております。
もうしばらくお待ちください^^
秋シーズン スタートです!
今日は
岡山県に向かっています
全日本実業団陸上競技選手権大会
100mハードルに出場します
一種目だけだと
荷物が小さくてすみます(笑)

あはっ、いつもの3分の1です^^
6月末の日本選手権以来
久しぶりの試合
レース感と
この夏に改善した動きを
表現していきたいです
2週間後には
七種競技の試合
群馬リレーカーニバル出場予定
応援
どうぞよろしくお願いします!!
昨日
第3回キッズアスレチックスフェスティバルの
エントリー受付が終了しました
連休までのエントリー数は
100名ぐらいで
今回は少ないかな?
と思っていましたが
連休明けに
どどーーーっと
届き
定員だった150名前後の
お子さんが参加してくれることになりそうです↑↑↑
今回も
たくさんお申し込みいただき
ありがとうございます!
イベント開催にむけて
キッズ用ハードル(高さ調節可能)も
新たに作製中^^

中京大学の混成パート 宮澤 陸選手 ↑ が、製作班隊長デス。
イベント内容も
より楽しんでいただけるよう
プロデュースしていきたいと
思います♪
お申し込みいただいた皆様
エントリーカードの発送準備も進めております。
もうしばらくお待ちください^^
トラックバック(0) |
桃太郎スタジアム
背番号10松岡 私は香川県高松市在住です。
岡山・桃太郎スタジアムで110mH、観戦しました。
中田さんの応援しましたよ。
コレチャ 実業団お疲れさまでした。
娘が少しでも走りのヒントを見つけたいということで、連れていきました。
怪しい2人組ストーカーですみませんでした^^
群馬でも頑張ってくださいね。
応援しています!
背番号10松岡 私は香川県高松市在住です。
岡山・桃太郎スタジアムで110mH、観戦しました。
中田さんの応援しましたよ。
コレチャ 実業団お疲れさまでした。
娘が少しでも走りのヒントを見つけたいということで、連れていきました。
怪しい2人組ストーカーですみませんでした^^
群馬でも頑張ってくださいね。
応援しています!
本屋さんで
面白そうな本を見つけた
ピンク色で
目立っていた

算数が苦手=数字が苦手
だけではないらしい
私は
中学校3年生のときから
数学が
おもしろいなと思うようになった
それまでは数学苦手~って感じだったけど
しくみとかコツを教えてくれる先生がいて
解けるのが面白い!
自分の力で解決できる!
そのことがやる気を育ててくれて
もっと挑戦してみたいな・・・
そう思うようになった
苦手が面白くなるのって
結構自信になる^^
(数学の先生、ありがとうございます)
この本によると
算数嫌いに足りないのは
”考えた経験”だ
とのこと
算数は考えた経験の積み重ねだと言う
うーんなるほど
人は数字を計算することで
現象を分析したり
次に起こる現象を予測したりする
”数字が苦手”なのは”言葉がわからない”といっているのと同じ
小学校のとき
算数の文章問題が苦手だった
あれは
考える力
文章をちゃんと読み取る力
が必要だったんだ
算数が苦手というよりも
言葉力というか
コミュニケーション能力というか
ちゃんと聞く
ちゃんと考える
ちゃんと導く
が苦手だったんだなー
そんな自己分析ができる^^
算数は
解き方で工夫できたり
着目点の面白さがあったり
発想の転換が
求められるとも書いてあった
なかなか
興味のある本デス♪
面白そうな本を見つけた
ピンク色で
目立っていた

算数が苦手=数字が苦手
だけではないらしい
私は
中学校3年生のときから
数学が
おもしろいなと思うようになった
それまでは数学苦手~って感じだったけど
しくみとかコツを教えてくれる先生がいて
解けるのが面白い!
自分の力で解決できる!
そのことがやる気を育ててくれて
もっと挑戦してみたいな・・・
そう思うようになった
苦手が面白くなるのって
結構自信になる^^
(数学の先生、ありがとうございます)
この本によると
算数嫌いに足りないのは
”考えた経験”だ
とのこと
算数は考えた経験の積み重ねだと言う
うーんなるほど
人は数字を計算することで
現象を分析したり
次に起こる現象を予測したりする
”数字が苦手”なのは”言葉がわからない”といっているのと同じ
小学校のとき
算数の文章問題が苦手だった
あれは
考える力
文章をちゃんと読み取る力
が必要だったんだ
算数が苦手というよりも
言葉力というか
コミュニケーション能力というか
ちゃんと聞く
ちゃんと考える
ちゃんと導く
が苦手だったんだなー
そんな自己分析ができる^^
算数は
解き方で工夫できたり
着目点の面白さがあったり
発想の転換が
求められるとも書いてあった
なかなか
興味のある本デス♪
-アスレチックやるの?
-50mも計るの?
㊥そうやでー
㊥大会で1番の子には
メダルやー^^
-メダルぅーーーっっ!? キラキラ.:*・°☆.。.:*・°
㊥今、何年生?
-5年生っ
㊥5年生のなかで
男の子1番と女の子1番にメダルをあげるんよ
-50mだけ?
㊥いや
ハードルもあるよ
-えっ
ハードルもメダルもらえんの?
㊥あ”----っ
50mとかハードルとか
全部トータルで1番の子にメダルを準備しとるんよ
-なんだーーーぁ↓↓
キッズアスレチックスフェスティバルの話を聞いた
小学5年生の女の子との会話^^
目がキラキラしたり
・、λ (ちぇッ)って感じになったり
コロコロ変わる^^
子供の感覚や気持ち
自分も過ごした幼少時代を回想しながら
競技の拡がりへと
想いを馳せる
メダルもあるし
いろんな種目にチャレンジできるし
お友達もできるし
陸上選手と触れ合えるし
赤いゴム(オールウェザー)の上で走れるし
あーーー楽しかった!
またやってみたいなっ!
そう感じてもらえるイベントになるよう
”楽しい”のバランスを秤ながら
準備を進めています☆☆☆
-50mも計るの?
㊥そうやでー
㊥大会で1番の子には
メダルやー^^
-メダルぅーーーっっ!? キラキラ.:*・°☆.。.:*・°
㊥今、何年生?
-5年生っ
㊥5年生のなかで
男の子1番と女の子1番にメダルをあげるんよ
-50mだけ?
㊥いや
ハードルもあるよ
-えっ
ハードルもメダルもらえんの?
㊥あ”----っ
50mとかハードルとか
全部トータルで1番の子にメダルを準備しとるんよ
-なんだーーーぁ↓↓
キッズアスレチックスフェスティバルの話を聞いた
小学5年生の女の子との会話^^
目がキラキラしたり
・、λ (ちぇッ)って感じになったり
コロコロ変わる^^
子供の感覚や気持ち
自分も過ごした幼少時代を回想しながら
競技の拡がりへと
想いを馳せる
メダルもあるし
いろんな種目にチャレンジできるし
お友達もできるし
陸上選手と触れ合えるし
赤いゴム(オールウェザー)の上で走れるし
あーーー楽しかった!
またやってみたいなっ!
そう感じてもらえるイベントになるよう
”楽しい”のバランスを秤ながら
準備を進めています☆☆☆
2日まで
鳥取にて合宿中でした
今回は
スタートダッシュの部分
ハードルのintervalの部分
走り幅跳びの踏切前数歩の部分
やり投げの投げる前数歩の部分
それぞれが引き出す
共通項を狙って
トレーニング
混成スタイル
全開で
取り組んできました(^-^)/
トレーニングでは
初めて
野球の硬球を握り
遠投
速い助走をつけても
距離が出る動きのバランスかどうかを
みてもらいました
20m以上の助走をつけて~

投げたーーーぁっ

それたぁぁぁぁぁあああ!!? 奥でダッシュ体勢のパートナー2名

コースオーバー

すみませーーーーーんっ><
いくつかの失敗もありながら
投げられた距離
約70m
おりゃ~っと
ただ
遠くに飛ばす遠投とは違って
バランス求めて
投げる硬球は
いい角度で
スパーンっと
飛んでいく
投げたあとの自分の身体も
飛んでいくボールも
気持ちがいい♪
助走をつけて
遠くに飛ばすのは
難しい
野球選手も
そう感じているそうです
トレーニングあるのみ!
走りから跳躍
走りから投擲
少しずつ
繋がってきています♪
鳥取にて合宿中でした
今回は
スタートダッシュの部分
ハードルのintervalの部分
走り幅跳びの踏切前数歩の部分
やり投げの投げる前数歩の部分
それぞれが引き出す
共通項を狙って
トレーニング
混成スタイル
全開で
取り組んできました(^-^)/
トレーニングでは
初めて
野球の硬球を握り
遠投
速い助走をつけても
距離が出る動きのバランスかどうかを
みてもらいました
20m以上の助走をつけて~

投げたーーーぁっ

それたぁぁぁぁぁあああ!!? 奥でダッシュ体勢のパートナー2名

コースオーバー

すみませーーーーーんっ><
いくつかの失敗もありながら
投げられた距離
約70m
おりゃ~っと
ただ
遠くに飛ばす遠投とは違って
バランス求めて
投げる硬球は
いい角度で
スパーンっと
飛んでいく
投げたあとの自分の身体も
飛んでいくボールも
気持ちがいい♪
助走をつけて
遠くに飛ばすのは
難しい
野球選手も
そう感じているそうです
トレーニングあるのみ!
走りから跳躍
走りから投擲
少しずつ
繋がってきています♪
| ホーム |