上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
第2回土曜競技会に出場しました
競技結果
10:50~
100mハードル 14秒51(向かい風2.5m)
12:00~
走り幅跳び 6m14(追い風1.5m)

中京大のグランドで
6mジャンプを披露できたのは
この日が初めて^^
ベスト記録まで
あと13cmのジャンプでした
着地点がスーッと伸びるジャンプ
もっと磨きをかけて
もっと大きな弧を描きたい
その
きっかけ
チャンスを近くに感じ
試合を終えることができました
怪我をした時
瞬時に
対応をしてもらえて
ありがたかったと思います
あのときの
対応が1日遅れていたら、2日遅れていたら、
MRIは翌週しかとれませんとなっていたら・・・
今に見られる改善は
もっと遥かに遅れていたと思う
久々に
明るい気持ちに触れられたことに
感謝デス
日本選手権まであと2週間
試合はやるだけにして
臨みたいと思います!
競技結果
10:50~
100mハードル 14秒51(向かい風2.5m)
12:00~
走り幅跳び 6m14(追い風1.5m)

中京大のグランドで
6mジャンプを披露できたのは
この日が初めて^^
ベスト記録まで
あと13cmのジャンプでした
着地点がスーッと伸びるジャンプ
もっと磨きをかけて
もっと大きな弧を描きたい
その
きっかけ
チャンスを近くに感じ
試合を終えることができました
怪我をした時
瞬時に
対応をしてもらえて
ありがたかったと思います
あのときの
対応が1日遅れていたら、2日遅れていたら、
MRIは翌週しかとれませんとなっていたら・・・
今に見られる改善は
もっと遥かに遅れていたと思う
久々に
明るい気持ちに触れられたことに
感謝デス
日本選手権まであと2週間
試合はやるだけにして
臨みたいと思います!
スポンサーサイト
今月の中田会は
名古屋の「ソウル家」集合
ジャンルは韓国料理♪
スタミナつけて
日本選手権がんばりやーの会を
開いてもらいました^^
お店オススメのサムギョプサル

厚切りジューシーな豚三枚肉の焼肉
コラーゲンたっぷり
サンチェ・ごま油をまぶしたネギなどの野菜をたっぷりい巻いて食べる
これはスタミナつくわ~^^
選手はたくさん食べやー↑↑と
次々にお料理が運ばれてきて
すぐにテーブルがいっぱいに
韓国家庭料理のおもてなし
賑やかな空間
仲間の笑顔
自分でもびっくりするぐらいたくさん食べられました♪
ここのところ
少し食が細くなっているといわれていたので
これで挽回できるかな!
抜きどころを作ってもらえて
助かりました
今月もご馳走様でした☆☆☆
名古屋の「ソウル家」集合
ジャンルは韓国料理♪
スタミナつけて
日本選手権がんばりやーの会を
開いてもらいました^^
お店オススメのサムギョプサル

厚切りジューシーな豚三枚肉の焼肉
コラーゲンたっぷり
サンチェ・ごま油をまぶしたネギなどの野菜をたっぷりい巻いて食べる
これはスタミナつくわ~^^
選手はたくさん食べやー↑↑と
次々にお料理が運ばれてきて
すぐにテーブルがいっぱいに
韓国家庭料理のおもてなし
賑やかな空間
仲間の笑顔
自分でもびっくりするぐらいたくさん食べられました♪
ここのところ
少し食が細くなっているといわれていたので
これで挽回できるかな!
抜きどころを作ってもらえて
助かりました
今月もご馳走様でした☆☆☆
私は、考えることが好きな方だと思う
例えば
練習で何をやるか
練習で何をやらないようにするか
その判断には、私なりの根拠がある
今、自分が実施している練習・トレーニングについて
「何でそのトレーニングをやっているんですか?」と聞かれたら
その根拠を述べることができる
逆に
「何でこのトレーニングをしないのですか?」と聞かれても
答えることはできる
普段から
考えてやろうとしているから
そこに根拠がある
私は
大学の授業で
学生と対話する際に
「何で?」「誰が?」「どういうこと?」と質問攻めする場面を多々つくる
授業は、質問に答えようとする学生を援護するかのように他の学生も参加し
結構盛り上がる^^
vs中田だ
1年前にこの質問攻めの対象となった学生が
今年私のゼミを希望してくれて受講している
ゼミの時にあの日のことはよく覚えていると言っていた
あんなに質問されたことはなかったそうでインパクトがあったらしい
私がどんな質問をしたかも覚えていた
「何故?」に答えるには
自分が言ったことに根拠があることを
説明しないといけなくなる
説明ができるようになれば
「何故?」と聞かれなくても
根拠を持って話ができるようになる
人は感覚的なことはすぐに思いつく
例えば
「楽しい」とか「嬉しい」とか「すごい」とか「悔しい」とか
もし私が
「すごいね!」って人から褒められたとしたら
「私ってすごいんだ~」と喜ぶことはない
“何がすごいのか?”を知りたいので質問する
相手の答えから、相手の視点がわかったりすると面白い
「今日は楽しかったね!」と言った後に
「何が楽しかった?」と聞かれたら、楽しいの中身を探る
お互いの楽しいを分析すると、相手の楽しみ方に気付いたりできる
これも面白い
人を知る
自分を知る
競技を知る
考えることはかなり面白いと思う
例えば
練習で何をやるか
練習で何をやらないようにするか
その判断には、私なりの根拠がある
今、自分が実施している練習・トレーニングについて
「何でそのトレーニングをやっているんですか?」と聞かれたら
その根拠を述べることができる
逆に
「何でこのトレーニングをしないのですか?」と聞かれても
答えることはできる
普段から
考えてやろうとしているから
そこに根拠がある
私は
大学の授業で
学生と対話する際に
「何で?」「誰が?」「どういうこと?」と質問攻めする場面を多々つくる
授業は、質問に答えようとする学生を援護するかのように他の学生も参加し
結構盛り上がる^^
vs中田だ
1年前にこの質問攻めの対象となった学生が
今年私のゼミを希望してくれて受講している
ゼミの時にあの日のことはよく覚えていると言っていた
あんなに質問されたことはなかったそうでインパクトがあったらしい
私がどんな質問をしたかも覚えていた
「何故?」に答えるには
自分が言ったことに根拠があることを
説明しないといけなくなる
説明ができるようになれば
「何故?」と聞かれなくても
根拠を持って話ができるようになる
人は感覚的なことはすぐに思いつく
例えば
「楽しい」とか「嬉しい」とか「すごい」とか「悔しい」とか
もし私が
「すごいね!」って人から褒められたとしたら
「私ってすごいんだ~」と喜ぶことはない
“何がすごいのか?”を知りたいので質問する
相手の答えから、相手の視点がわかったりすると面白い
「今日は楽しかったね!」と言った後に
「何が楽しかった?」と聞かれたら、楽しいの中身を探る
お互いの楽しいを分析すると、相手の楽しみ方に気付いたりできる
これも面白い
人を知る
自分を知る
競技を知る
考えることはかなり面白いと思う
走って
跳んで
飛び越えて

怪我からの復帰戦として
“慎重にかつ大胆に” をテーマに臨んだ中部実業団陸上競技選手権
エントリーしていた3種目
すべてを無事に
闘い終えることができ
ぱぁっと明るい感じデス
~結果~
走り幅跳び 5m89(追い風1.0) 優勝
ハードル 14秒37(追い風0.7) 4位
200m 26秒10(向かい風0.5)6位
これから
身体の反応をよくしていける
技術を磨くこともできる
大きな収穫
必要な週末だったと思う
時間がたてば怪我も治る
時間がたてば気持ちも上向く
決してそうではない
改善の手段と手応えがなければ
早期復帰は無理だと思う
明るい材料を手にできた私は
本当に幸せ者だ
今日は
順調を確認できて
よかった!
ゆっくり眠れそうデス!
跳んで
飛び越えて

怪我からの復帰戦として
“慎重にかつ大胆に” をテーマに臨んだ中部実業団陸上競技選手権
エントリーしていた3種目
すべてを無事に
闘い終えることができ
ぱぁっと明るい感じデス
~結果~
走り幅跳び 5m89(追い風1.0) 優勝
ハードル 14秒37(追い風0.7) 4位
200m 26秒10(向かい風0.5)6位
これから
身体の反応をよくしていける
技術を磨くこともできる
大きな収穫
必要な週末だったと思う
時間がたてば怪我も治る
時間がたてば気持ちも上向く
決してそうではない
改善の手段と手応えがなければ
早期復帰は無理だと思う
明るい材料を手にできた私は
本当に幸せ者だ
今日は
順調を確認できて
よかった!
ゆっくり眠れそうデス!
nakataを探せ~

トレーニング再開!
そのきっかけを与えてくれた
先週末の鳥取合宿
大成功でした☆☆☆
故障を機に広がる
次なる次元
しなやかさ
美しさ
スピード
求めたい動きに
近づく
手掛かり
手応え
ただ治癒するだけではなく
さらによくなる
この感じ
人の可能性を感じずにはいられません^^
今回の故障により
クローズアップされた
体の前面に力を入れてしまう癖

改善中
柔らかい
体の扱い方を身につけて
ここをクリアしていきたい!
次の次元が待ってるぞー
怪我からの復帰にとどまらず
飛躍を実現したい
やるべき課題に焦点しぼって
取り組みたいと思います☆

トレーニング再開!
そのきっかけを与えてくれた
先週末の鳥取合宿
大成功でした☆☆☆
故障を機に広がる
次なる次元
しなやかさ
美しさ
スピード
求めたい動きに
近づく
手掛かり
手応え
ただ治癒するだけではなく
さらによくなる
この感じ
人の可能性を感じずにはいられません^^
今回の故障により
クローズアップされた
体の前面に力を入れてしまう癖

改善中
柔らかい
体の扱い方を身につけて
ここをクリアしていきたい!
次の次元が待ってるぞー
怪我からの復帰にとどまらず
飛躍を実現したい
やるべき課題に焦点しぼって
取り組みたいと思います☆
ゴールデンウィーク様々
長い休みでよかった
ケガからの復帰に兆しが見え
グランドでのトレーニングもいけそうだな
そう手ごたえ感じた矢先に
今度は
突然の発熱
やってくれるね
わかりました
疲れを取りましょう
動き出した足を止めて休養を心に決めました
休養は
なんだか難しい
日本記録を持つ先輩がこんな話をしてくれたことがあった・・・
「選手時代は寝ているときも緊張してた
選手を辞めて
寝るのってこんなに楽なんだーって感じたよ
今はみんなまだ現役だからわからないかもしれないけど」
疲れは
ちょこちょこ抜いていかな
あかんなー
オーエス1 経口補水液

高熱時の水分補給にテキメン
翌日には熱が下がりました^^
このオーエス1
2007年8月に開催された大阪世界陸上のとき
脱水症状対策として
選手に支給された飲料
大阪の夏
暑さと湿度、スタジアムの熱気は尋常じゃなかったけれど
あの状況下で混成競技を最後まで元気に乗り切れた記憶から
身体に合うなと感じた飲料です
今回も
助けてくれてありがとう^^
選手としては
最悪なゴールデンウィークだったけれど
おかげで休養を知りました
モニョモニョしていた時期からは
脱却して
さぁやるぞって感じです!
明日からは
仕事にも復帰です!
長い休みでよかった
ケガからの復帰に兆しが見え
グランドでのトレーニングもいけそうだな
そう手ごたえ感じた矢先に
今度は
突然の発熱
やってくれるね
わかりました
疲れを取りましょう
動き出した足を止めて休養を心に決めました
休養は
なんだか難しい
日本記録を持つ先輩がこんな話をしてくれたことがあった・・・
「選手時代は寝ているときも緊張してた
選手を辞めて
寝るのってこんなに楽なんだーって感じたよ
今はみんなまだ現役だからわからないかもしれないけど」
疲れは
ちょこちょこ抜いていかな
あかんなー
オーエス1 経口補水液

高熱時の水分補給にテキメン
翌日には熱が下がりました^^
このオーエス1
2007年8月に開催された大阪世界陸上のとき
脱水症状対策として
選手に支給された飲料
大阪の夏
暑さと湿度、スタジアムの熱気は尋常じゃなかったけれど
あの状況下で混成競技を最後まで元気に乗り切れた記憶から
身体に合うなと感じた飲料です
今回も
助けてくれてありがとう^^
選手としては
最悪なゴールデンウィークだったけれど
おかげで休養を知りました
モニョモニョしていた時期からは
脱却して
さぁやるぞって感じです!
明日からは
仕事にも復帰です!
| ホーム |