冬
約5ヶ月間のトレーニング期間
今年は既に2ヶ月が過ぎました
去年よりもグラウンドに行く回数を増やして
やるべきことを積み上げていく
毎日ミリ単位の攻防を繰り返しています
昨シーズン終盤の手応え
これに救われたところもあって、今年のトレーニングは雰囲気がよいです
ここまで継続してこれているので、この先も大事に過ごしたいと思っています
2010年、2011年、2012年、2013年、
嬉しいことも悔しいこともたくさんあったけれど
今の自分を奮い立たせているのは
間違いなく悔しい思いをした経験だと言えます
悔しい思いをして、その度にそこから逃げずに諦めずに乗り越えようとしてきたこと
その積み重ねが今の私です
二つの道があったら厳しい方を選ぶ
そういう自分でありたいと
この冬もチャレンジを続けています
37歳で迎える来シーズン
色んな経験を積むことで味が出てくる面白い年齢になってきました^_^
記録を伸ばすため
ただひたすらによいものを追究していきたいと思います!
約5ヶ月間のトレーニング期間
今年は既に2ヶ月が過ぎました
去年よりもグラウンドに行く回数を増やして
やるべきことを積み上げていく
毎日ミリ単位の攻防を繰り返しています
昨シーズン終盤の手応え
これに救われたところもあって、今年のトレーニングは雰囲気がよいです
ここまで継続してこれているので、この先も大事に過ごしたいと思っています
2010年、2011年、2012年、2013年、
嬉しいことも悔しいこともたくさんあったけれど
今の自分を奮い立たせているのは
間違いなく悔しい思いをした経験だと言えます
悔しい思いをして、その度にそこから逃げずに諦めずに乗り越えようとしてきたこと
その積み重ねが今の私です
二つの道があったら厳しい方を選ぶ
そういう自分でありたいと
この冬もチャレンジを続けています
37歳で迎える来シーズン
色んな経験を積むことで味が出てくる面白い年齢になってきました^_^
記録を伸ばすため
ただひたすらによいものを追究していきたいと思います!
冬のトレーニングと並行して
一ヶ月半ほど前から第8回キッズアスレチックスフェスティバルの準備を進めています
つい先日もスタッフミーティングがあったばかりで、いよいよ本格的に動き出し
告知ができる段階に入ってきました☆
キッズフェスティバルは
子どもたちがもっと陸上競技に親しめるような機会を作りたいという思いのもと、2008年に考案したもので
子ども(小学生)向けの陸上競技やってみよう!イベントです
今年も多くの企業、団体からの協力を得て
2014年2月22日(土)ウェーブスタジアム刈谷(愛知県)での開催が決定しました☆
メインプログラムは
走る 跳ぶ 投げる「キッズ混成」の体験です
陸上は初めてなんだけど…という子どもたちにも楽しんでもらえるプログラムになっていて
毎年200人以上の子どもたちがゴールを目指します
大会ホームページはこちらから
20代の時
海外遠征で目の当たりにした
混成競技が陸上競技の入り口となっている光景
海外における混成競技の位置付け、存在感の大きさを印象深く感じた経験が
今に生きています
色んな種目にチャレンジできるキッズフェスティバルが
子どもたちの未来に繫がるものになればとても嬉しいですし
チャレンジすることや最後までやりきることから自信をつけてくれればいいなと
そういう気持ちで準備を進めています
現役でトレーニングをしながらイベントの準備をするのは大変なのですが、このイベントはできる限り続けていきたいと思っています
同じ思いを持つ仲間もいるし
何より子どもたちの将来を考えるときに
五輪まで出場した私が何もしないわけにはいかない
個人的には、子どもたちのきらきらした笑顔や真剣な眼差しに出会えることが
本気で頑張れる原動力になりますし、
子どもたちに目を向けることの大切さを競技に取り組む後輩たちにも伝えていきたい、そう思っています
私が20代前半の頃は
子どもたちへの意識は全くなくて
競技=記録を出すの価値観しかなかった
恥ずかしいけれど本当なので仕方ない
「記録を出して、結果を残して、それで?」と聞かれたら、
間違いなく当時は答えられなかっただろうと思うし、質問の意味すらわからなかったと思います
2008年から始まったキッズフェスティバル
多くの方々に関わっていただきながら、今年8回目を迎えることになりました
今回は、大きなスタジアムでの開催が決まり、さらにイベントを盛り上げるための新しい試みが実現できないか、動いている最中です
第8回目となるキッズフェスティバル、丁寧に準備をしていきたいと思います^_^
一ヶ月半ほど前から第8回キッズアスレチックスフェスティバルの準備を進めています
つい先日もスタッフミーティングがあったばかりで、いよいよ本格的に動き出し
告知ができる段階に入ってきました☆
キッズフェスティバルは
子どもたちがもっと陸上競技に親しめるような機会を作りたいという思いのもと、2008年に考案したもので
子ども(小学生)向けの陸上競技やってみよう!イベントです
今年も多くの企業、団体からの協力を得て
2014年2月22日(土)ウェーブスタジアム刈谷(愛知県)での開催が決定しました☆
メインプログラムは
走る 跳ぶ 投げる「キッズ混成」の体験です
陸上は初めてなんだけど…という子どもたちにも楽しんでもらえるプログラムになっていて
毎年200人以上の子どもたちがゴールを目指します
大会ホームページはこちらから
20代の時
海外遠征で目の当たりにした
混成競技が陸上競技の入り口となっている光景
海外における混成競技の位置付け、存在感の大きさを印象深く感じた経験が
今に生きています
色んな種目にチャレンジできるキッズフェスティバルが
子どもたちの未来に繫がるものになればとても嬉しいですし
チャレンジすることや最後までやりきることから自信をつけてくれればいいなと
そういう気持ちで準備を進めています
現役でトレーニングをしながらイベントの準備をするのは大変なのですが、このイベントはできる限り続けていきたいと思っています
同じ思いを持つ仲間もいるし
何より子どもたちの将来を考えるときに
五輪まで出場した私が何もしないわけにはいかない
個人的には、子どもたちのきらきらした笑顔や真剣な眼差しに出会えることが
本気で頑張れる原動力になりますし、
子どもたちに目を向けることの大切さを競技に取り組む後輩たちにも伝えていきたい、そう思っています
私が20代前半の頃は
子どもたちへの意識は全くなくて
競技=記録を出すの価値観しかなかった
恥ずかしいけれど本当なので仕方ない
「記録を出して、結果を残して、それで?」と聞かれたら、
間違いなく当時は答えられなかっただろうと思うし、質問の意味すらわからなかったと思います
2008年から始まったキッズフェスティバル
多くの方々に関わっていただきながら、今年8回目を迎えることになりました
今回は、大きなスタジアムでの開催が決まり、さらにイベントを盛り上げるための新しい試みが実現できないか、動いている最中です
第8回目となるキッズフェスティバル、丁寧に準備をしていきたいと思います^_^
| ホーム |