横浜F・マリノス 16.伊藤翔くんの応援に行ってきました!

この日は、当時、中京大中京高校サッカー部のスタッフだったメンバーと待ち合わせ
家族連れも多くてスタジアムは人でいっぱい
試合って感じでワクワクする^_^
翔くん、行けーっ‼︎
ボールがゴールに近付いてくると
得点決まるかもーってドキドキしながら観てました
翔は、1人で幾つもの仕事をやってるよ!
いいプレーしてる!
隣でトルコ人GKコーチのセボさんが色々教えてくれて、調子の良さも伺えました
翔くん、頑張れ!
今後の活躍に期待しています

この日は、当時、中京大中京高校サッカー部のスタッフだったメンバーと待ち合わせ
家族連れも多くてスタジアムは人でいっぱい
試合って感じでワクワクする^_^
翔くん、行けーっ‼︎
ボールがゴールに近付いてくると
得点決まるかもーってドキドキしながら観てました
翔は、1人で幾つもの仕事をやってるよ!
いいプレーしてる!
隣でトルコ人GKコーチのセボさんが色々教えてくれて、調子の良さも伺えました
翔くん、頑張れ!
今後の活躍に期待しています
名古屋では蝉が鳴き始めました
先ほど大学の授業が終わり
今日はこれからトレーニングです☆
さぁ、走るぞ!
といきたいところですが
4月に痛みが発症したアキレス腱の状態が最近あまり思わしくありません
炎症が治まるまでは
リハビリトレーニングに徹して
状態が良くなるようにうまく過ごしていきたいなと思っています
休めばいいだけなら気も楽ですが
走れるようになってからのことを考えると
今、運動量が落ち過ぎてもいけませんし
選択していくことは色々と多くなりそうです☆
回復を目指して!
歩き方の改善、上半身の柔軟性向上にしっかりと取り組もうと思います
先ほど大学の授業が終わり
今日はこれからトレーニングです☆
さぁ、走るぞ!
といきたいところですが
4月に痛みが発症したアキレス腱の状態が最近あまり思わしくありません
炎症が治まるまでは
リハビリトレーニングに徹して
状態が良くなるようにうまく過ごしていきたいなと思っています
休めばいいだけなら気も楽ですが
走れるようになってからのことを考えると
今、運動量が落ち過ぎてもいけませんし
選択していくことは色々と多くなりそうです☆
回復を目指して!
歩き方の改善、上半身の柔軟性向上にしっかりと取り組もうと思います
大阪-枚方市で開催された
ひらかたロングジャンプカーニバルに行ってきました
サイン会と表彰式のプレゼンター、そして小学生のクリニック
陸上競技を通じて子どもたちと触れ合い、楽しい時間を過ごすことができました
クリニックの時間帯は、一番日差しが強く暑かったので子どもたちも大変だったと思いますが、最後まで丁寧に取り組んでくれました☆

イベント ゲストジャンパーの皆さんです☆
左上から志鎌選手、木内選手、濱﨑選手、成定選手、荒川選手
野﨑選手、佐藤選手、山本選手、渡辺選手
サントリー所属の佐藤真海ちゃんとは何と9年ぶりの再会!
ちょうど真海ちゃんが走り幅跳びにチャレンジし始めた頃に出会って、そのあとは、なかなか会うチャンスがありませんでした
参加選手のみんなとのひとときは楽しく、明日へのエネルギーになります☆
今晩はゆっくり休んで
明日からのトレーニングに備えたいと思います!
ひらかたロングジャンプカーニバルに行ってきました
サイン会と表彰式のプレゼンター、そして小学生のクリニック
陸上競技を通じて子どもたちと触れ合い、楽しい時間を過ごすことができました
クリニックの時間帯は、一番日差しが強く暑かったので子どもたちも大変だったと思いますが、最後まで丁寧に取り組んでくれました☆

イベント ゲストジャンパーの皆さんです☆
左上から志鎌選手、木内選手、濱﨑選手、成定選手、荒川選手
野﨑選手、佐藤選手、山本選手、渡辺選手
サントリー所属の佐藤真海ちゃんとは何と9年ぶりの再会!
ちょうど真海ちゃんが走り幅跳びにチャレンジし始めた頃に出会って、そのあとは、なかなか会うチャンスがありませんでした
参加選手のみんなとのひとときは楽しく、明日へのエネルギーになります☆
今晩はゆっくり休んで
明日からのトレーニングに備えたいと思います!
鳥取合宿から帰ってきました☆
合宿では走るときの足のさばき方や上半身の使い方を練習して
スタートの改善にも取り組みました
素早さとダイナミックさの両方を兼ね備えた走法にチャレンジしています
走り方を追究するようになってから
走ることが格段に面白くなって、以前よりも積極的に取り組むようになりました

自分が持っている能力をできる限り伸ばしたい
今シーズンは、トレーニングをしっかり積みながらレースに出場して、ベースの底上げを図りたいと思っています
前進あるのみデス
今日はこれから
愛知つばさトラッククラブアカデミーの練習です☆
いってきま~す☆
合宿では走るときの足のさばき方や上半身の使い方を練習して
スタートの改善にも取り組みました
素早さとダイナミックさの両方を兼ね備えた走法にチャレンジしています
走り方を追究するようになってから
走ることが格段に面白くなって、以前よりも積極的に取り組むようになりました

自分が持っている能力をできる限り伸ばしたい
今シーズンは、トレーニングをしっかり積みながらレースに出場して、ベースの底上げを図りたいと思っています
前進あるのみデス
今日はこれから
愛知つばさトラッククラブアカデミーの練習です☆
いってきま~す☆
| ホーム |