今年も
残すところあと少し
来季に向けた
トレーニングを始めて
約2ヶ月が過ぎようとしています
昨シーズン中
あまり動けていなかった分
この冬はオフをとらず
早めに始動
足を気にせずに走れるようになって
本格的なフォーム改善に
取り組めるようになりました☆
走り方が良くなってきたら
跳躍、投擲にも展開していく予定です
反復練習
とても大事な練習で
これを雑にやってしまったり
すっ飛ばしてしまうと
結局スタート地点に戻ることになって
余計な時間がかかってしまう
当たり前にコツコツ続けられたり
それを面白いと思える人が
伸びていくのだろうと思います
反復練習というと
昔、母が作ってくれた
ひらがな練習ノートを思い出します
お手本と同じようにひたすらひらがなを書いていくのですが
これが終わらないと遊びにいけないルール
初めはやる気満々だったけれど
日が経つにつれ飽きてきて
よくあるパターンに落ち入りました^_^
遊びに行きたいのと
面倒なのとで
ミミズが這うような字を書いたら
全部消されたりもして^_^
何とか最後までやり切って
達成感を知った思い出
母のやる気が勝った
エピソードです
そういえば、と思い出しました^_^
途中で投げ出さず
怠らず
更なる高みを目指していきたいと思います!
残すところあと少し
来季に向けた
トレーニングを始めて
約2ヶ月が過ぎようとしています
昨シーズン中
あまり動けていなかった分
この冬はオフをとらず
早めに始動
足を気にせずに走れるようになって
本格的なフォーム改善に
取り組めるようになりました☆
走り方が良くなってきたら
跳躍、投擲にも展開していく予定です
反復練習
とても大事な練習で
これを雑にやってしまったり
すっ飛ばしてしまうと
結局スタート地点に戻ることになって
余計な時間がかかってしまう
当たり前にコツコツ続けられたり
それを面白いと思える人が
伸びていくのだろうと思います
反復練習というと
昔、母が作ってくれた
ひらがな練習ノートを思い出します
お手本と同じようにひたすらひらがなを書いていくのですが
これが終わらないと遊びにいけないルール
初めはやる気満々だったけれど
日が経つにつれ飽きてきて
よくあるパターンに落ち入りました^_^
遊びに行きたいのと
面倒なのとで
ミミズが這うような字を書いたら
全部消されたりもして^_^
何とか最後までやり切って
達成感を知った思い出
母のやる気が勝った
エピソードです
そういえば、と思い出しました^_^
途中で投げ出さず
怠らず
更なる高みを目指していきたいと思います!
イベント開催のお知らせです
小学生対象の陸上競技体験型イベント
『第9回キッズアスレチックスフェスティバル』開催が決定しました!
今年度も
刈谷市や刈谷市陸上競技連盟のご協力のもと
ウェーブスタジアム刈谷(愛知県刈谷市)で開催できることになりました

青空にウェーブ状の白い屋根が綺麗に映えるスタジアムです☆
昨年度は
このスタジアムで
約170名の子どもたちが
思う存分身体を動かして
陸上競技の色んな種目にチャレンジしてくれました^^
今年度も
たくさんの子どもたちと出会えることを楽しみにしています
【イベント概要】
開催日時:2015年2月21日(土) 受付9:00-9:30 10:00-16:00
場所:ウェーブスタジアム刈谷
対象:小学1年~6年
種目:50m走・走り幅跳び・ヴォーテックス投げ・50mハードル・1000m
参加人数:200名(先着順)
参加料:3,000円
申込期間:2015年1月12日(月)~1月25日(日)
申込方法:①専用の申込フォームからのお申し込み、または、②「申込ファイル」をダウンロードして、メールでのお申し込み
*申込方法については、東海デカスロンチームのホームページをご覧ください
第9回大会は
ゲストナビゲーターとして
世界陸上大阪大会日本代表の田中宏昌さん(モンテローザ監督)と日本選手権七種競技優勝者の桐山智衣選手(モンテローザ)が
来てくれることになりました!
サイン会や写真撮影も予定しています
お楽しみに♪
このイベントは
「陸上は初めて」というお子さんにも気軽に参加していただけるように
ナビゲーターがお子さんをサポートしながら進めていきます
クリニックと記録の測定がセットになっているので
走り方や投げ方のコツを練習しながら5種目にチャレンジしていただけます
走る・跳ぶ・投げるいろんな種目にチャレンジすることで
自分の特性や面白いなと思える種目を見つけてもらうと同時に
最後までやりきったという
達成感や満足感を実感してもらえる機会にもなると思います
スポーツの入り口として
幅広く参加していただければと思っています
イベント情報はこちらから
東海デカスロンチーム
当日は
私も子どもたちと一緒に走ります!
小学生対象の陸上競技体験型イベント
『第9回キッズアスレチックスフェスティバル』開催が決定しました!
今年度も
刈谷市や刈谷市陸上競技連盟のご協力のもと
ウェーブスタジアム刈谷(愛知県刈谷市)で開催できることになりました

青空にウェーブ状の白い屋根が綺麗に映えるスタジアムです☆
昨年度は
このスタジアムで
約170名の子どもたちが
思う存分身体を動かして
陸上競技の色んな種目にチャレンジしてくれました^^
今年度も
たくさんの子どもたちと出会えることを楽しみにしています
【イベント概要】
開催日時:2015年2月21日(土) 受付9:00-9:30 10:00-16:00
場所:ウェーブスタジアム刈谷
対象:小学1年~6年
種目:50m走・走り幅跳び・ヴォーテックス投げ・50mハードル・1000m
参加人数:200名(先着順)
参加料:3,000円
申込期間:2015年1月12日(月)~1月25日(日)
申込方法:①専用の申込フォームからのお申し込み、または、②「申込ファイル」をダウンロードして、メールでのお申し込み
*申込方法については、東海デカスロンチームのホームページをご覧ください
第9回大会は
ゲストナビゲーターとして
世界陸上大阪大会日本代表の田中宏昌さん(モンテローザ監督)と日本選手権七種競技優勝者の桐山智衣選手(モンテローザ)が
来てくれることになりました!
サイン会や写真撮影も予定しています
お楽しみに♪
このイベントは
「陸上は初めて」というお子さんにも気軽に参加していただけるように
ナビゲーターがお子さんをサポートしながら進めていきます
クリニックと記録の測定がセットになっているので
走り方や投げ方のコツを練習しながら5種目にチャレンジしていただけます
走る・跳ぶ・投げるいろんな種目にチャレンジすることで
自分の特性や面白いなと思える種目を見つけてもらうと同時に
最後までやりきったという
達成感や満足感を実感してもらえる機会にもなると思います
スポーツの入り口として
幅広く参加していただければと思っています
イベント情報はこちらから
東海デカスロンチーム
当日は
私も子どもたちと一緒に走ります!
12月に入って
急に寒くなってきましたね
昨日
名古屋は
少し雪が降りました
今日は天気も回復してくれて、予定通りのトレーニングができました

休日ということでグラウンドも空いていて
走り、投げ、跳びの三種目をこなしました
走りのフォームつくりは
七種全ての種目に繋がる大事なトレーニングとして
今、徹底して取り組んでいます
”一本でも多く、よい動きで走る!”
今オフのスローガンです^^
これぐらいで終わりにしようかと思った時に
このスローガンを思い出して
もう1本、走るかどうかを決めています
走ったあと
酸欠でクラクラする日もありますが
記録更新のため
日々、気合い入れてやっています☆
オフトレをはじめて1ヶ月
様々なサポートのおかげで
足の不安なく走れるようになって
来シーズンへの期待が持てるようになってきました
ー期待感
これが続くように
毎日の積み重ねを頑張りたいと思います
急に寒くなってきましたね
昨日
名古屋は
少し雪が降りました
今日は天気も回復してくれて、予定通りのトレーニングができました

休日ということでグラウンドも空いていて
走り、投げ、跳びの三種目をこなしました
走りのフォームつくりは
七種全ての種目に繋がる大事なトレーニングとして
今、徹底して取り組んでいます
”一本でも多く、よい動きで走る!”
今オフのスローガンです^^
これぐらいで終わりにしようかと思った時に
このスローガンを思い出して
もう1本、走るかどうかを決めています
走ったあと
酸欠でクラクラする日もありますが
記録更新のため
日々、気合い入れてやっています☆
オフトレをはじめて1ヶ月
様々なサポートのおかげで
足の不安なく走れるようになって
来シーズンへの期待が持てるようになってきました
ー期待感
これが続くように
毎日の積み重ねを頑張りたいと思います
| ホーム |